
コメント

りんご
1人目は母乳→母乳メインの混合→ミルクメインの混合→完ミで今2人目はほぼ母乳です!
水分をよくとる、肩を回して背中の血流を良くするといいみたいです!
暇さえあれば肩を回したりしてました!笑
助産師さんも良い方法と言ってましたよ!

スリーママ
1人目、完母
2人目、完ミ
3人目、完母
です(^ー^)
-
、
回答ありがとうございます!
順番ですね!
母乳の時とミルクの時、何が違ったのでしょうか?>_<- 11月19日
-
スリーママ
1人目は、哺乳瓶拒否
2人目は、母乳がとまり
3人目は、母乳が出れば母乳で育てたくて
こーなりました(^-^)- 11月19日
-
、
哺乳瓶拒否などあるのですね>_<
ありがとうございます(*^^*)- 11月19日

ここ☆☆
同じです!!!!!!!!(^^)
1人目、上手く吸えなかったのもあってなかなか母乳量が増えずに段々と減ってミルクだけでした…(╥﹏╥)
同居のストレスも原因だったかもしれません。
今、2人目では生後1ヵ月までは混合で2ヵ月以降は完母です(^^)
出がわるくなったり良くなったりを繰り返しながら今はだいぶ安定してきました(〃^ω^〃)
上の子の時には早産気味だったので妊婦中にマッサージ出来なかったんですが、2人目の時は後期に入ってから毎日お風呂でグリグリマッサージしてました(^^)♪
-
、
回答ありがとうございます!
ストレスの影響もありそうですねT_T
妊娠中のマッサージ頑張ってみます(*^^*)- 11月19日

princessss926
こんにちは☺︎
友達の話なのですが、
その子も年子で、お兄ちゃんは生後1ヶ月を境に母乳がでなくなってしまって完ミで育てていましたが、下の妹ちゃんは、母乳が沢山出たらしく、完母で育てています☺︎
詳しくは聞いておりませんが、母乳がでるような努力などはしていなかったようです。
産まれてあげ続けていたら、お兄ちゃんの時みたいに出なくなるような事はなかったと言っていました☺︎
-
、
回答ありがとうございます!
しっかり母乳をあげようと思います(*^^*)
ただ、乳首の皮膚が薄く、、1人目は切れてしまったので上手くいくか心配ですT_T- 11月19日
、
回答ありがとうございます!
水分、肩回しやってみます(*^^*)