※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園までの雨の日の登園方法について相談です。抱っこ紐で重く感じるので、いつから歩いて登園すればいいか心配です。車以外の方法を教えてください。

1歳5ヶ月の保育園について
普段は電動自転車で送迎してますが、雨の日は抱っこ紐です。
でも重くなってきてるのでいつまで抱っこ紐でイケるか心配です。
保育園までは大人の足で10分かからないくらいです。
歩くのは達者ですが、手を急に離したり、しゃがみ込んだり歩いて行くのは時間がかかりそうです…
雨の日に傘をさしてバッグ(通園バッグ&私の仕事バッグ)を持って手を繋いでって大変そうで抱っこ紐にしてますが、皆さんいつぐらいから歩いて登園してますか?
車は運転出来ないので、車以外の雨の日の登園方法教えてください!

コメント

ままりん

雨じゃない時はチャイルドシート、雨の時はお母さんがレインコート着て抱っこ紐で中に入れてる感じですか??
チャイルドシートにカバーつけたらいけそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自転車のチャイルドシートにレインカバーが必要ですよね💦
    実家や義理の母達が雨の日は危ないと言っててまだカバー付けてないんです😭
    必要だから気をつけて乗るって言います!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

チャイルドシートシートはつけないのでしょうか??

下の子はおんぶすると仰け反って逆に危なく

上の子でも歩いて登園となると傘持ちたがり手を繋がなくなるのと荷物もって抱っこ紐だと重すぎて大変なのでよっぽどやばくないと意地でも電チャリで送迎してます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシートにレインカバーつけなきゃですね😂雨の日は危ないと言う家族がいて買ってませんでしたが、必要なので買うことにします!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

妊娠後は雨の日は両親に頼ったりしてますが、それまでは電チャリでした!
こどもは座席のレインカバーつけて、私はレインコート着て送迎してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レインカバー買います😂母達に雨の日は危ないと言われてたのですが、やっぱり必要だと説得します!

    • 5月13日