![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で一人で遊んでいることに落ち込んでいます。幼稚園では二人で遊ばない習慣があり、先生も気にしていないようです。親の影響もあるかもしれませんが、成長過程で友達ができないことに不安を感じています。
年長の娘がいます。
子どもに今日もひとりで遊んだって話されました。
それを聞いた私は落ち込んでしまいました😔
去年の冬に引っ越しのため転園し公立幼稚園になり、女の子は娘含めて6人しかいません。
子どもがひとりでいいならいいんですけど、ひとりは嫌だって言ってます。そして帰りは幼稚園まで迎えに行くのですが、必死で一緒に帰ろって言ってます。帰りはお友達と楽しく帰ってるので、なんで幼稚園ではひとりなのか疑問に思います。
娘に、幼稚園でも帰りみたいに積極的に一緒に遊ぼって話しかけてみなさいって言ったんですけどそれは嫌だって言います😔
なぜか娘の通ってる幼稚園は二人以上で遊びません。子どもの世界で暗黙の了解なのか二人で遊んでる子には話しかけれないの!って言います。
最初は話しかけてたんだと思います。けれども○○ちゃんはダメ!って言われたみたいです。
悲しいです。
けど私ってネガティブなんでこの場合普通のママさんなら普通に見守るだけなのでしょうか。
結構大袈裟にネガティブに考えるほうなので、これはよくある光景なのでしょうか。
ただ、娘だけひとりみたいなんです。
他は誰かと遊んでるみたいで、、
先生にも相談しましたが、おそらく子どもの世界なのでいじわるされたら大人が入るけど気にしてはなさそうです。
お友達ができないのは親も関係してるのでしょうか😭実際私も幼稚園の頃から友達作りは得意ではなかったです😔友達ほしかったけどひとりが多かったです😭なので自分と重なって余計辛いです😔
このまま私みたいにできないまま成長していったらとっても可哀想で😭
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
親は子どもの友達関係気になりますよね💧
二人で遊んでて遊べないなら、次の日一緒に遊ぼう、と約束してみるとかはどうですか?
うちも娘が年長ですが、その時遊べなくてもまた明日ね、と約束してたりします。
でも女の子6人なら3つペアが出来るんですよね?
もう一人の女の子は男の子と遊んでるんでしょうか?
○○ちゃんはダメ、と言われたのはみんなにですか?
みんなに言われてるならいじめになると思うのですが。。😣
はじめてのママリ🔰
なんかもう親友みたいなペアができあがってるみたいなんです😭なので約束なんてできないみたいです。
もうひとりの子は木登りとかする活発な子で男の子と遊んでます😔先生に相談するとその活発な子と遊ぶよう誘導されたそうです。
みんなにではなくひとりだけ意地悪な子がいてその子に言われたみたいです。そこから3人は、ダメなんだと勝手に思ってる感じです。