※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の寝かしつけが難しく、イライラしています。どうしたらいいでしょうか?

ワンオペで2人寝かしつけ、上の子は眠いけど下の子は眠くなさそうって時が本当に困ります…

下の子が眠そうで上の子はまだ眠くなさそうって時はリビングで上の子にYouTube見ててもらってる間に先に下の子を寝かしつけられますが💧


なるべく下の子がすんなり早く寝られれように昼寝の時間とか調節しているのですが、今日はたまたま夕寝させてしまってすぐ起こしましたがそれでも全然眠そうじゃなく…

ベッドではわたしを乗り越えて上の子の方に行こうとするので上の子もそれで寝られないし、かといって1人っきりじゃ寂しくて寝られない上の子

本当に本当に困ります😭
そして段々イライラしてきます…
上の子が喋るとそれに反応して下の子は寝ないし

上の子が寝てくれたら下の子とはまたリビングに戻って眠くなるまで時間をつぶせるのですが、それも出来ないし布団にかぶってスマホしてても2人とも覚醒するしもう本当にイライラします😞

コメント

はじめてのママリ

1人で2人の寝かしつけ、本当にお疲れ様です。

うちは上の子が5歳で下の子は新生児です。
当たり前ですが下の子の生活リズムがまだついてないので、上の子のリズムに合わせていますが
上の子が寝るタイミングで新生児が覚醒して目がぱっちりになるともう最悪です。
上の子は下の子がグズグズ言うのでなかなか寝れないし、下の子は何をしても泣くしで…
昨日は下の子の寝かしつけに2時間半かかってもう発狂しそうでした。
下の子がもっと大きくなったらもっと大変になりそうですね。

お互いまだまだ続く2人育児ですが頑張っていきましょうね!

のん

それくらいの時期は、部屋を暗くして下の子を抱っこゆらゆら、上の子は布団で横になってる状態で下の子を無理矢理寝かせてました(笑)

上の子はもともと添い寝で寝ていましたが、「下の子が寝たら隣で寝るからね、先にお布団入ってまっててね」と言って待たせてるうちに勝手に寝るようになりました😅 最初は起きてましたが慣れたのか、大体下の子が寝るまで5〜10分くらいの間で寝てしまうようになりました。