![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが食事にストレスを感じています。食べることは好きだが、食べ方に苦労しているようです。つかみ食べは前歯が生えていないため早いかもしれません。食事を楽しい時間にする工夫が必要です。
生後8ヶ月の時に1ヶ月ほど離乳食の際に泣くようになって食べなくなったのですが、最近食べるようになりました。
ただ気に入らない料理(お粥が特に)だと怒って叫んだり椅子に立ったり机を叩いたりしています‥3回食にしたので毎回叫ばれるとなかなかストレスもたまってしまいます😭
さらにスプーンを口の前に近づけると食べるので食欲はあるみたいですが、すぐ呑み込むので次が欲しいと叫びますがほんと1〜3回もぐもぐしたくらいで欲しがるのできちんともぐもぐできてる気がしません‥😣
一緒に食べたりBFを試したりしてますがもぐもぐしてる時としてない時があります。
自分のペースで食べれるつかみ食べをしようかと思ったのですがまだ前歯が生えていないし、きちんともぐもぐできていないので早いかな、と思っています‥
なにか少しでもアドバイスがあれば助かります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![おみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみん
ご飯を軟飯か普通のご飯にしてみるのはどうでしょうか?固形になると必然的に噛むと思うので😊歯が生えてなくても歯茎で噛める硬さなら大丈夫ですよ👍
喉に詰まらないように大きさだけ気をつければある程度の硬さでも大丈夫だと思います!おえってするかもですが、詰まらないようにする練習なのでだんだん噛めるようになると思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アドバイスでもなんでもなくて申し訳ないのですが、息子が同じ感じです😭
うちもお粥は口に入れるたびに泣いて怒りますが、すぐ飲み込みます💦
歯はだいぶ生えていて微塵切りのおかずはもぐもぐしてるので、もう少し硬いお粥にしようか検討している所でした。
お互い改善されるといいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
泣いて怒られるとほんときついですよね‥周りが食べる子が多くてなかなか相談できないので同じ状況の方がいると知れただけでも心強いです😭
ほんと少しでも改善されるといいですよね😂
ありがとうございました😊- 5月13日
![沖縄好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沖縄好き
食べてくれないとストレスなの凄くわかります!!
お粥ですが、味が嫌なら好きなもの(うちだとカボチャ、コーン)と混ぜるとか。
食感なら、水分調整してトロトロ系かねっちょり系の好きな方に近づけるとか?
-
はじめてのママリ🔰
わかりますよね😭
かぼちゃなど甘いものは好きなんですがお粥と混ぜると怒ってしまって😂
食感を色々試して見たいとおもいます!
ありがとうございました😊- 5月15日
はじめてのママリ🔰
固形はまだ試したことがないですが、様子をみながら今度試してみます!
喉に詰まらせるのが怖いですが練習ですよね😣
ありがとうございます😊