※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子は新しい保育園に入園しました。最近は少し慣れてきたようですが、教室の端っこにぽつんといることがあり、心配しています。

4月から保育園に入園した息子について。
息子は職場の託児所に10ヶ月〜2歳前まで通っていました。
その時は問題?なく楽しく過ごしていたようです。

ただ、下の子の産休・育休で1年間自宅や実家などで
過ごし、ちょうど仕事復帰と4月入園のタイミングで
新しく認可保育園に入園しました。

新しい環境で今でも少し登園前は行きたくないようですが
いざ、着いてバイバイする時には泣かなくなりました。

順調に慣れてくれているようにも感じますが、
お迎えに行くと最近ぽつんと教室の端っこにいます。
一生懸命遊んでる感じでもなくぼーっと立ってます。
確かに入園前から同じくらいの子供が苦手?なようで
公園に行ってもひき気味ではありましたが
入園して1ヶ月はすぎたのでそろそろ心配になってきました💦

こんなもんなのでしょうか💦

コメント

2児♂️の母親

不安になりますよね。
長男生後10ヶ月~4歳3ヶ月(3月)までいわゆるマンモスな認可保育園に通っていましたが積極的すぎるお友達に圧倒されて送迎時あきらかにぼっちでした。担任先生からは「長男くんはおとなしくてマイペースだから。お友達と遊ぶ時もありますよ」と言われてました。
年中のタイミングで幼稚園に転園し、性格が真逆になったので、母からみてもよく分かりません(-_-;)次男誕生がきっかけか、幼稚園が合っていたのか、年齢的なものか、、、。
某保育系YouTuberの方いわくお友達と遊べるようになるのは三歳からだそうです。

  • ママリ

    ママリ

    3月生まれの男の子にしては
    普段家族にはお喋りなのでさらに
    心配になっていました💦

    息子はまだ3歳になってそんなに立って経っていないのでまだその時が
    来ていないのかな…?
    おとなしめな子と
    1対1とかだと大丈夫なようなので
    子供達が1箇所に集まっているのが
    変な感じがするのかもしれないですね💦🤣

    • 5月12日