
娘が幼稚園から帰宅後、高熱を出しました。お弁当はほとんど手付かずで、娘は食べられなかったと話しました。幼稚園での対応に不安を感じており、担任の先生に手紙を書くことを考えていますが、どのように書けば良いか悩んでいます。
昨日、娘が15時半頃、幼稚園から帰って来て39度2分の熱を出しました。
幼稚園バスを降りた時から手が異常に熱く、いつもと少し様子も違うので熱を計った結果、MAXで39度2分でした。
この日はたまたまお弁当の日だったのでお弁当箱を見て見るとおかずが1つだけ減っていた以外手付かずのままでした。
辛いながらも娘に確認した所、『つらくて食べられなかった』との事!
バスの先生や担任の先生からの言伝ても無く…
『???』っと園でちゃんと見てくれているのか心配になりました!
娘は4月に入園したばかりの年少さんです。
一人っ子の為幼稚園の事も良くわからないのですが、幼稚園ってこんな物なのでしょうか??
担任の先生にお手紙を書こうと思いましたが、どう書けばトゲが無く書けるのか…、こんな事で手紙を書いて良いのか…、こんな事でモンスターペアレントになりたく無くてこちらで質問させて頂きました。
ちなみに、病院で検査した結果、コロナは陰性で風邪という診断でした。
- 椿(6歳)

暁
明日、休み連絡しますよね?
手紙よりは電話して直接、担任の先生、園長先生と会って話ししたいって言う方が良いと思います。
お弁当を殆ど食べないでいる状態なのに担任が何も確認しないのはおかしいと思います。
4歳だしちゃんと食べれなかったことを担任に伝える事はできると思うし、表情、手が異常に熱いってなると体温測るのが普通だと思います。
幼稚園通ってないからわかりませんが、保育園だと体が少し熱いって感じられると体温測りますよ💦

かぴ。
お休みの連絡する時に電話越しでまず伝えます。
帰ってきてから熱を測ったら39.2℃あったこと。
お弁当をほとんど食べずに帰ってきたこと。
園では変わった様子はなかったのか。
全て聞きます。
4月入園でまだ日が浅いとはいえ、39℃もあったらお子さんもしんどかったと思うのに、それに気づかないっておかしいと思います。
コメント