![y☆t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険についての質問です。主人が月1.5万の保険に入っているが、月3万は無理と言われました。他の手頃な学資保険があれば教えてください。
学資保険についての質問です。
一人目は郵便局のかんぽ生命(学資保険)月1.5万
に入っています。
二人目も入りたいと相談したのですが主人はそれは無理!と断固反対。
実際給料も少ないし、不安定な職業なので長年払い続けられるかわからないというものでした。
確かに二人で月3万はなぁ…と思っています。
そこでお聞きしたいのですが、他の学資保険でもっと御手頃な値段でお勧めなものがあれば教えてください。
- y☆t(6歳)
コメント
![kn7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn7
うちは郵便局と悩み 、親の知り合いが
住友で働いていていいプランを
作ってくれたので住友でしています!!
2人に別々でかけるのではなく
うちは1人で少し多めにかけてますよ☆
![あゅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゅママ
私のところは知り合いがいて日本生命保険で入ってます‼
上の子は11000円
お腹の子は12000円で入ってます😌
満金は250万です☺
-
y☆t
ありがとうございます!
- 11月20日
![ちりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりさ
うちは3人で4万5千円ぐらい、、
4人目は同じ額をかけられなかったので、
月1万の終身保険に加入しました!
200万満期でしたら、1万でだいたいかけられると思いますよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
-
y☆t
やはり一人1.5万くらいですね(^.^)
- 11月20日
![ドリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドリーム
私はJAの満期300万を二人とも入ってますが、年払いで15万弱なので月15000円よりは安く済むと思います!
-
y☆t
年払いなのですね!成るほど♪それもよい方法ですね(^^)
- 11月20日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちはJA の学資に入ったんですが、自分が掛けれる範囲で決めてかけていますが、うちは一馬力だからたくさんはかけれないので無理のないかけ方でやってます。
返戻率が高いということなので決めました。
-
y☆t
すみません、大体月いくらくらいですか?
- 11月20日
-
いちご
9000円です(^_^)
- 11月20日
![2bves](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2bves
解決済だったらごめんなさいm(_ _)m
郵便局で働いてます^_^
学資保険もいっぱい種類があって
お子さんの将来を考えると
どれがいいのか悩みますよね(´;ω;`)
今一番戻り率が良いのが、フコク生命の
学資保険です。内容はあまり知りませんが…。
沖縄県では中学生までは医療費は無料です、
ほかの地域は分かりませんが…。なので、
入金保障とかの特約を付けなければ
戻り率も高くなります。
高校入ったら入院保障を付けた
特約ありの養老保険に追加で加入される
方も多いです☆
二十歳超えたらお子さん自身が保険料を
払えるように変更したりしてます^_^
家庭の財布からの出費…と考えるのではなく、
児童手当が中3まで4ヶ月に一度入りますよね?
それを家庭のお金と考えるのではなく
お子さんの貯金分のお金と考えて
無いものだと思って学資保険に回すのは
どうでしょうか?
一人当たり約200万支給されるので^_^
4ヶ月に一度の支払も出来ますし♡
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
JAに入ってますが、学資安くかけられるかなと思います。
金額設定が支払う側ができるんで無理のない支払いができますよ(*^^*)
返戻率もいいと聞きましたから。
マイナス金利だからどれくらいの率かは分からないけど…
y☆t
ありがとうございます!