※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおぴー
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が逆さバイバイクレーン現象を示し、自閉症の可能性で悩んでいます。発達相談を受けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

逆さバイバイクレーン現象について

1歳7ヶ月の娘がリモコンやスマホの操作でクレーン現象をしますまだ言葉はでてきません指差しもまだできません

バイバイというとバイバイできずに泣いてしまいます
どっかにいっちゃうと思ってるのかな?
〇〇ちゃーんっとよぶとはーいと手をあげて返事ができるようになったのですがあげてる手が自分の向きでバイバイも機嫌がよかったのでやってみせたらまねしたのが逆さバイバイでした
1歳6ヶ月検診では泣きすぎて発達相談は様子見になったのですが2歳前に発達相談など行くべきでしょうか?
調べると自閉症とでてきて毎日不安で楽しく子育てしたいのに考えてしまいます

アドバイスお願いします

コメント

deleted user

言葉を理解してるかんじありますか?🤔

  • なおぴー

    なおぴー

    あまりないです...

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    であれば発達相談にいきます😥不安のまま半年もすごせないです、、

    • 5月12日
  • なおぴー

    なおぴー

    ちょうだいとかいただきますくらいしかできないのでやっぱり心配なので市の発達相談に行こうと思います

    • 5月12日
はじめてのママリ

こんばんは!うちも発語がほぼ0、逆さバイバイです。

それだけでは判断できないとは言われるものの事実視覚優位な雰囲気が感じられるので、明後日発達相談いきます😊
もし何かあった時、社会の助けが必要だとわかった時、また療育は何ヶ月待ち〜…とかが嫌なので、個人的な判断でもう動くことにしました

もちろん1ヵ月半検診は引っ掛かってます(うちは7ヵ月の頃にありました)

めちゃくちゃ焦りました、めちゃくちゃ調べては、凹んで食欲もなくなりました…
でも、とりあえず何もしなければ今の娘は今の娘のままなんですよね。

それから1ヵ月私は娘のできるようになったことリストつけ始めました。
たくさん関わる時間を増やして、今見返すと不安なことより成長したことの方が山ほど有りますよ!
たった1ヵ月です。

昨日できなかったことが突然今日できるようになるのが子供ですし、もやもやする中でも一冊でも多く絵本を読んで、一言でも多く声をかけてあげるのがお互いのためなのかなって思います

週末は、明らかに視覚優位な娘のためにはどういった関わり方が適してるのか、発語を促せるのか聞いてくるつもりです💦

  • たらも

    たらも

    その後お子さんの様子はどうでしょうか?
    逆さバイバイや発語どうなりましたか?
    普通に育っていらっしゃいますか?
    差し支えなければ教えてもらえると嬉しいです!🥲

    • 1月17日
抹茶

娘も似たような感じかもしれないです🤔私はあまり気にしてなかったです😂💦
クレーン現象ってリモコンなどに手を持っていって押してほしいみたいな感じですかね?娘もたまにするんですが、普通の子もするとも聞いたことあって🤔

ずっとこのままなら2歳前に相談するかなとは思います🤔