![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の受給に関する経緯や医師の診断書取得について悩んでいる女性。行動を後回しにして迷走しているが、直感で行動しようと決意。ハローワークの支援に感謝し、同じ経験をした方がいるか気になる。
いろいろうまくいかなかった!
失業保険について。だいぶ迷走しました。
反省と備忘録として記録させてください。
2021年8月 自己都合退職。
不妊治療に専念したかったため。
↓
なかなか授からないので働くか迷うが
コロナおさまらず就職意欲がわかない
育休ほしいので次も雇用保険には入りたい
↓
2021年4月
コロナが落ち着いてきて就職意欲が湧きはじめ
でもすんなり就職できるか不安と考え失業保険申請
↓
給付日数が本来90日間のところ
申請が遅かったので64日しか貰えない
(自分の失態)
↓
「不妊治療」を理由に受給期間延長手続きをさかのぼって申請することで延長手続き後の受給が給付制限無しになり、給付日数全額受給できる!
ということをハローワークで相談&確認。
↓
受給期間延長手続きをするなら
医師から診断書をもらってきてくださいと
ハローワークから言われ、医師に相談。
↓
「不妊治療が理由って違うでしょ?自分の都合だよね?」
と医師から怒られた。笑
※ちなみに他の病院の知り合いに聞いてみたら
その病院は渋々だけど診断書もらえるらしく、
書いてもらえるか医師によると思われる。
↓
診断書は難しいから診療明細や領収書ではダメか?
とハローワークに聞いたが医師の診断書か意見書
でなければ確認できないと言われ、諦める。
↓
失業保険受給せずに就職して前の雇用保険期間と通算した方がましだったのでは?と考えはじめる。
↓
1回目の認定日。失業保険申請の取り下げはできないか相談。
↓
取り下げることできるが、一度申請してしまってるので雇用保険期間通算はされない。(申請の当日ならもしかしたらその申請をキャンセルすることができたかもしれないが…)
↓
すみません、じゃあ取り下げしません!
満額じゃないけど、普通に貰いたいです!
と、こんな感じで現在に至ります。
優柔不断でいろいろ頭の中で考えてばかり、
考えるだけで行動が後回しになって、
まわり道したり周り(ハローワークや病院)に相談して
迷惑かけてるのが情けなくなります。
しかも色々悩んだ挙句に考えてたのと違う!
ってなってる。悩んだ時間がほんと無駄…
スパッと決断して、
直感で行動して、
終わったことは気にしない!
ってなりたい。
今日直感でいいなって求人を見つけたから
そこにもう応募しよう!
給付日数64日に対する再就職手当をもらおう!
だいぶ少ないけどしかたない!行動しよう!
完全に自分用のメモみたいな投稿ですみません。
失業保険って日数とか金額とか受給の条件とか
複雑だなーと改めて思いました。
ハローワークの職員さんって
相談したらなんでも答えてくれるから本当すごい…
いろいろ書き連ねましたが
同じような経験ある方いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
雇用保険合算したい場合は期間あけずに雇用保険かけないとだめなので合算がそもそもできないと思います😅
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
雇用保険関連、ほんとに色々ややこしいですよね😅
全額もらえないよりマシ!
直感でいいと思った求人が無事に採用され
いい会社でありますように!
不妊治療されながらの就活
大変と思いますが頑張ってください🥳
-
はじめてのママリ🔰
ややこしいですよね😫よかった!共感していただけて!
たしかに、もらえるだけ全然ありがたいですね!
思いがけず励ましていただいて嬉しくなりました☺️
ありがとうございます✨- 5月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
離職期間1年以内なら(失業保険を申請していなければ)合算できると思ってました!😳