
妊娠中の食事について不安があります。同じように食事がうまくできなかった方でも元気な赤ちゃんが産まれたか心配です。
6ヶ月妊婦です。初期は吐きつわりが酷く妊娠悪阻で入院もしました(;_;)5ヶ月半ばくらいから吐く回数が減り少しづつ食べれるようにはなりましたが、今だにつわりの延長みたいなものがあり、自分の料理が食べられなく、食べても戻してしまいます。お米もなかなか食べられず、、食べれる物と言えばヨーグルト、アイス、ポテト、冷凍食品やインスタントのやきそば、さつまいも、たまにブロッコリーやコーン、カット野菜サラダなどです。まともなもの食べれていません(;_;)量も食べれなくすぐ胃がパンパンになるので赤ちゃんに栄養がきちんと届いてるのか心配です。。同じように中期になっても、食事がなかなかうまくできなかった方赤ちゃんは元気に産まれましたか??(;_;)胎動は毎日すごく感じ、検診でも赤ちゃん元気ですね〜と言ってもらえるのですが、食事がなかなかうまく出来ず不安になります。。>_<
- mm(6歳, 8歳)
コメント

あひるこ
まだうちは生まれてませんが、最近まで(22wくらいまで)つわりが酷くて辛すぎたので病院で漢方もらいました!
戻すことがなくなりましたよー
♡吐くと、お腹に力が入ってしまって不正出血とかになってたので、お薬飲んでから安心の日々が続いてます!
お医者様に相談してみてはいかがでしょうか?

とむこ
1歳6カ月のママです。
私も妊娠中は食べれない期間が結構ありました。料理もしんどかったです。
病院では漢方や吐き気どめなどをもらいたべれそうなものをちょこちょこ6食くらいにわけ食べていました。
私の場合は、不思議と梅干しとドライフルーツがいけました。
塩分過多になるので梅干しは多用できなかったですが。。
そして何故か私もポテトたべれました。
7カ月くらいでしょうかつわりはかるくなり食べれるようになりましたがお腹が大きくなる分あまり量がたべれませんでした。なのでその後もちょこちょこ食べでした。つわり、つらいですよね。赤ちゃん元気ということであればあまりきにせずこころも体も無理せずにしてくださいね。
-
mm
ちょこちょこ食べるのが効果的なんですね>_<‼︎これからもモリモリ一気に食べるのは難しいかもしれないですね😢次の検診まで様子を見て病院に相談もしてみようと思います😫!赤ちゃんは動きまくりで本当に元気みたいで(;_;)♡私もがんばらないとです!!ありがとうございました☺️
- 11月19日

おにっち
はじめまして☺︎
私も未だにつわり続いてます。
味覚が変わって食べられない物がほとんどでお米類、肉類全般、生野菜駄目になりました…
甘い物(アイス、プリン、フルーチェ、ココア)パスタ、グラタン、スープ春雨をローテーションしてます!
栄養面全くと言っていいほど偏ってますが、ベビさんは問題なく順調に育っているようです(笑)
食べたい物食べられなくて辛いですが、出産後食べられると思うのでお互い頑張りましょう◡̈♥︎
-
mm
つわり本当にきついですよね(;_;)食べれるものを食べるしかできないですもんね>_<‼︎赤ちゃんが元気に育ってくれてることが何よりの救いです😭💓コメントありがとうございました!!お互いがんばりましょう>_<♡
- 11月22日
mm
ありがとうございます>_<漢方もあるんですね💡次の検診までにどうにもならなかったら相談してみます😢😢