
この文章おかしいですか?お父さんお母さん今日この日を迎えられたのも二…
この文章おかしいですか?
お父さんお母さん
24年間育ててくれてありがとうございました。今日この日を迎えられたのも二人がずっと支えてくれたおかげです。思い返せば私は本当にわがままで泣き虫で手のかかる娘だったとおもいます。私のわがままを聞いてくれたことに愛情をたくさん感じました。
お父さん、聞こえてますか?小さいこら休みのたびにいろんなところに連れていってくれましたね。お父さんとはきょうだいの中でも私は一番ケンカしたね。一度も謝ることもできないままで私はずっと後悔してました。お父さんいままでたくさん迷惑や心配かけてごめんなさい。そして、16年間と少ない時間だったけどありがとうございました。
お母さん、お母さんには本当に心配ばかりかけてしまいました。でもいつも一番近くで見守っていてくれたこと本当に心強かったです。お父さんが亡くなってからは、私たちのために朝から晩まで働きづめで本当に大変だったとおもいます。でも、これからは無理をせず体を大事にしてください。
お父さんお母さんの娘に生まれて来ることができて、とても幸せでした。今までたくさんわがままを聞いてもらった分、これからは親孝行していきたいとおもいます。
最後になりましたが、〇〇さんのお父さんお母さんまだまだ未熟な私ですが、よろしくお願いします。
- RIK☆

RIK☆
かなり長いですよね?(T-T)

退会ユーザー
『手紙を読むか読まないか迷いました』は敢えて言わず、『少し照れくさ臭いですが、この場を借りてお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えたく手紙を書きましたので聴いてください』とかのほうがいいかも(^^)

ココハルヒ
長くないと思いますよ?(^○^)
ご両親へのお気持ちが伝わる素敵なお手紙だと思いますよ!

RIK☆
旦那には長いなっついわれました(笑)大丈夫ですかね?ありがとうございます♪

りきゅー
こんにちは!
もうすぐ結婚式なのですかね?おめでとうございます♡
読ませていただいててしっかりと感謝の気持ち伝わってきましたよ!亡くなられたお父さんにも必ず伝わると思います。
良い結婚式を迎えられること、願っております*

RIK☆
ありがとうございます。旦那には長くないか?といわれました(笑)

ココハルヒ
文字としてみると長く感じるかもしれないですが、読むとなると、そんなに長くないです。
私も書きましたが、思ったより、すんなり終わってしまって・・・ゆっくり読めば良かった・・・と思ったくらいです(;・∀・)(笑)

RIK☆
そうだったんですか?(笑)やはりそうですよね。早く読んじゃいそうです(笑)

りきゅー
全然長くないですよ!読んだらすぐ終わっちゃいますよー!
私なんて6枚も書きましたがみんな聞いてくれてたので大丈夫です*笑"

5児☆mama
いいと思います!
私なんて
便箋4枚半でしたよ!笑

ママちゃん★
全然おかしくないです!
わたしもそんなかんじでしたがもう少し長かったかな?
わたしも今24でしかもわがままな娘だったので少し重ねてしまいうるっとしてしまいました(´pωq` )
お父様、早くに亡くなられてしまったんですね。
お母様も大変だっただろうけど元気な天使さんも辛かったんじゃないですか。゚(PД`q*)゚。?
お父様にも幸せな姿を見せてあげてくださいね☆彡

RIK☆
ありがとうございます!
文章のながれはおかしくないですかね?

りきゅー
全然大丈夫だと思いますよ。
綺麗な流れで書かれてらっしゃると思います!(^^)

退会ユーザー
すごく感動しました๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
とっても気持ちが伝わると思います!!
文章の流れ、すごくきれいです!!
ただ、「でも、これからはむりせず、、、」のところの「でも」はちょっと文法がおかしくなる気がします。
素敵な結婚式になりますように♡
おめでとうございます!(ღ˘⌣˘ღ)

lo9
長くないと思います!
わたしも24さいで
つい2週間前に書きました(^0^)♬
書きながら涙涙でした(笑)
結婚おめでとうございますっ
素敵な結婚式に
なりますように(-^╰╯^-)

RIK☆
ありがとうございます♪
でもをなくしました!

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私も泣きながら手紙を書いたのを思い出しました☆
長くないと思います!
私片親でしたけど、もっと長かったです笑

退会ユーザー
あたしもこのぐらい長かったけど、大丈夫ですよー!
気持ちの伝わる素敵な文章ですね(>ω<)
旦那さん側のご両親宛に、もう1〜2行ながくてもいいかも!
あたしの場合は…
『○○さんのお義父さん、お義母さん。家に遊びに行った時、いつも笑顔で温かく迎えていただいて本当に嬉しく思います、ありがとうございます。まだまだ未熟で至らないこともあるかとは思いますが、末永く見守っていただければと思います』みたいな感じでした♪
文章だと長いけど、読んだらそこまでじゃないですよー!
手紙よみ始めて少ししてから、あたしが号泣でした(笑)

lo9
何度もすみません、、
とても幸せでした
のところを
とても幸せです、か
本当によかったと思います
などにしてみたらどうかなぁ
と思いました!
嫁いでも娘であることは変わらないし、過去系にするよりは
いいかな~と。
元気な天使♪さんの気持ちが一番だと思うので参考までに(;^ω^)
二度もコメント失礼しましたっ

RIK☆
アドバイスありがとうございました!
義両親には、〇〇さんのお父さんお母さん私を温かくうけいれてくださりありがとうございます。まだまだ未熟な私ですが、よろしくお願いいたします
みたいな感じにしました。
今日はみなさんありがとうございましたってのはないほうがいーですか?

退会ユーザー
『今日はみなさんありがとうございました』ってのは、親宛ですか?
来賓宛ですか?
来賓宛なら式終わる前に旦那さんが少しお礼言うほうがいいと思います。
うちは旦那の父親が恥ずかしがりやで挨拶拒否ったので(笑)旦那が代わりに終わり際に挨拶しました(*´ω`*)

RIK☆
旦那が最後はなすので、かかずに、終わりにした方が…よろしいですよね?

退会ユーザー
旦那さんが最後に話すのであれば、ゲストに対してのありがとうならその時に言ったほうが自然ですよ!
手紙を読むシーンって、思いっきり親の方向いているし、ゲストに背を向けるかもしれないので。(あたしは親の方向いたらゲストに思いっきり背を向ける感じでしたw)
結婚式楽しみですね♪
あたしももう一度やりたいです(笑)

RIK☆
あと、私実は読むか読まないかかなり悩みました(T-T)
だから、最初に、手紙を読むか読まないかかなり悩みました。でもこの場でしかできないと思い、恥ずかしいなと最初思いましたが…お父さんにもお母さんにもお礼を伝えたく手紙をかいてきました。みたいなのは、へんですか?

退会ユーザー
照れくさ臭い→照れ臭い、です(^_^;)
コメント