

はじめてのママリ🔰
たしかに自分が行ってた時もそんな感じやった気もしますが、常に学年トップで点数も良かったので自分の自信にも繋がりやる意味はあったのかなと思ってます!

みなみん
勉強の習慣が身につくことだと思います。
まだ3歳ですが週2日のくもんと家での宿題で毎日やる習慣が少しずつ出てきました。
教室で一緒に待ってる時、周りの小学生たちはしっかり集中してやっていてすごいなぁと思ってます。
学校の宿題だけだと習慣化するには少ないだろうし、しっかりわからないところをわかるまで解く、ということは学びになると思います!
勉強法なども身につくと思います

ママリ
きちんとやる気があってやるなら良いと思いますが、やる気なくてやらされてる感あるとメリット感じないですね🥲
公文の日はちゃんと勉強やる!プリントやる!っていう習慣にはなりますが…

はじめてのママリ🔰
反復学習だって聞きますね
何度も繰り返し計算する、プリント提出する…
繰り返すことで定着させるみたいな
合う合わないがはっきり分かれるらしいですよ
コメント