
帝王切開後、実母の助けを借りたいが、夫が実母の存在を嫌がっています。どうすれば良いでしょうか。
帝王切開で今月子供を産みました。
手術後や、初産の私のメンタル面でのこともあり主人が仕事のとき実母が休みなら、実母が育児と家事の手伝いをしに家に来てくれています。私的には頼れるなら周りに頼りなさいと病院にも言われているし、鬱傾向もあり不安なので実母には来れる時にはきて欲しいと思っています。
しかし主人は仕事帰りに私の実母が家にいることが嫌なようです。嫌だとはっきり言われましたが、私のためにはしかたないこと、だけどくるならできるだけ実母と顔を合わせたくないと言います。
実母は、それも承知で気を遣って旦那が帰ってきたらやることをやってから帰ってくれています。
主人の気持ちも分かる、しかし、ここまでしてくれている実母に対して、主人にそんなことを思われていることがとても申し訳ないと思ってしまい、より産後の鬱に拍車がかかっています。しかし私はできるだけ実母にも頼りたい、入れ違いで帰るなどできる限りのことをしているが、主人も実母もどこかで我慢して嫌な思いをしていると思うととても辛いです。
どう割り切ったら良いのでしょうか…。
- 桃ママ(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
桃ママさんが実家にしばらく帰ることは難しいですかね🤔
初産なら上の子の心配しなくて良いですし、旦那さんなら大人ですから身の回りのことは自身でできますよね☺️
実家にいればお母様にいつでも頼れるし、旦那さんに会いたかったら少しの時間だけ実家に会いに来るのがベストじゃないですかね🤔
何も事情を知らずにコメントしてしまいましたが、できるならその方がみんな嫌な思いせずに過ごせるんじゃないかなと。
私も初産帝王切開でしたが
自宅で過ごし家事は旦那が仕事から帰ってきてすべてこなしてくれました。
もし実家に帰れない事情があるなら旦那さんが家事頑張る他にないかなって思います💦

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
ご実家に帰ることは難しいのでしょうか🥲?
-
桃ママ
実家はすぐ近くにあるのですが
旦那は自分でできるだけ赤ちゃんを見たいのです。
それに生後一週間の赤ちゃんなので毎日私が外に連れ出して実家に行き帰りすることも難しいです。
なので主人が仕事(朝早くから夜遅くまで)のときは、実母に手伝いに来てもらっています。- 5月12日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
そうなのですね。
私も帝王切開でした。誰にも頼らず旦那は仕事、ワンオペで育児してましたが見事に産後鬱になりました。服薬してどうにか今は落ち着きましたが…。
ご主人のことを気にしないなら1ヶ月検診まで、みたいに区切りをつけてご実家に帰ってしまうのもありだと思います。近くならご主人がご実家に顔を出したりできると思うので- 5月12日
-
桃ママ
それは大変でしたね…😭
服薬で落ち着くのですね。それも聞けて安心しました。
そうですね、母のことをこれ以上何か言われることがあれば私が鬱になる前に実家に帰ろうと思います。- 5月12日
桃ママ
それがお互いにとっていいですよね💦
しかし主人は仕事以外は赤ちゃんをみていたいようで。なのに家事はできない…という…💦
旦那の希望+私の希望を合わせた結果が今のようになっています🥲