
妊娠中の3人目で安静になかなかできず、子供の世話が大変。医師の指示に従いつつ、安静を保つ方法について相談しています。
上に2人以上いる妊婦さん、どこまで安静に出来ますか?😱
2人目の時はある程度息子にあわせて行動することでなんとかなっていました。それでも結局入院にはなりましたが…。笑
3人目の今回、お風呂に入ろうもんなら1人は入りたくないとぐずり、2人同時すんなりついてくることはかなり稀です🤣
何とか引っ張ってお風呂に連れてきても、今お湯に浸からずシャワーで済ませていて洗いたがらない子が逃げ回り、もう1人が待ち時間で遊び出しそれを見てもう1人が遊び出し、それを無理やり洗っていたらパンパンに😂
5分でも立てばカチカチ、座っていても2~30分座ればカチカチみたいな高頻度の張りなので、もう自分のお風呂1つろくに入れないのに子供達のバタバタで比にならないくらい張ります。
ご飯も作らないわけに行かないので座りながら作っていますが、1品すらろくに作れないまま張ってきて横になる。の繰り返し。
旦那は協力的なのですが仕事の日は帰宅が9時近いので、その後となると全体的に遅くなってしまうので自分でやるしかなく💦
医師からも「まぁ上に2人もいるとなかなか安静には出来ないだろうからできる範囲でいいよ!」とは言われていますが、1日6回内服しても張ることもあり、極力入院しないように安静を徹底したいです😭
2人目の時と比にならないほど想像以上のバタバタで困っているので、皆さんどうしているのか教えて欲しいです💫
- RIR(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂を嫌がるときは洗ったらアイスたべようねーって約束したりして浸からせている間に食べさせてます!その間にぱーっと自分も洗ってすぐでます🫠ゆっくりする暇はほんとにないのでなにかでつるしかないです🥹🥹

はじめてのママリ
もうお金に頼りましたw
というのもバスボールを大量に買ってあとはバケツを2つ買って今日はどれにする??ってきめてバケツとバスボールもってお風呂に行きあがったらおやつ。
ご飯は子供たちがおもちゃやDVD見てる時に丼物系中心に
簡単につくってましたよー!
三人目妊娠って意外と張るし
無理しがちですよね😭
生まれてからも大変ですが
生まれるまではもうお金で解決できるならすぐ買ってました!
-
RIR
おもちゃは中に入れてるんですが永遠に遊ぶと言うので、その後アイスなりおやつに誘導してみます✨
もう丼ばっかりになっちゃいますよね💦
そんな感じでやってみようと思います!
本当に1人増えるくらいだし…と2人目の感じを想定してたら全然違いました😱
ありがとうございます😊- 5月12日
RIR
確かに暖かくなってきたのでアイスでつるのいいですね✨
入ったらアイス食べられると思ってもらって試してみます!
お風呂めちゃくちゃストレスだったのでありがとうございます😊