
コメント

ぷー
私も会計年度で働いていますが、所属している部署によると聞きましたよ!席をおいておけるような部署(例えば人員配置が十分で1人欠員でも補えようなところ)であれば、育休とれることもあるようです!市によっても違うと思うのですが、継続勤務2年目などと、規定はあるようです。。一度、上司の方などに聞いてみるのもいいと思います!私も軽ーく2人目妊活中なので、気になって聞きました!笑笑
ぷー
私も会計年度で働いていますが、所属している部署によると聞きましたよ!席をおいておけるような部署(例えば人員配置が十分で1人欠員でも補えようなところ)であれば、育休とれることもあるようです!市によっても違うと思うのですが、継続勤務2年目などと、規定はあるようです。。一度、上司の方などに聞いてみるのもいいと思います!私も軽ーく2人目妊活中なので、気になって聞きました!笑笑
「お仕事」に関する質問
クラウドソーシングでお仕事受注している方、どんなジャンルのお仕事やってますか? 私はライティング系やってますが、娘がかまってちゃんになってきてPCだと長時間取り組めなくなってきました、、スマホで隙間時間にサ…
休職の期間についてなんですが 今年の11月21日で3年目になるのですが その場合の休職した期間からまた追加で休職は可能なんでしょうか? 現時点で休職したら…3ヶ月しか期間がなく…。
職場のいけずな女上司の対処法ありませんか?普通にプライベート話してきたり聞いてきて楽しく雑談のたきもあれあば"ちゃんとooシテクダサイね😒‼️"と嫌味な言い方を 急にしてくるときもあり、 めっちゃめんどいです。 …
お仕事人気の質問ランキング
ぷー
あ、ちなみに、会計年度職員は育休中の給与は出ないと聞きました!