![ilo🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の育児休業で育休金を受け取る条件について教えてください。連続育休を取得している場合、3人目の育休は対象になるでしょうか?
3人目の育児休業について
2人目と3人目を連続育児休業を希望する場合、3人目の育休金対象になるか教えて下さい😭
2013年8月 入社
2018年9月と10月と11月 つわりによる休業※期間が曖昧です
2019年3月と4月 切迫早産入院
2019年5月 出産
2020年7月 職場復帰
2021年3月4月 つわりによる休業
2021年10月 産休
2021年11月 出産
2021年12月〜育休中
2023年11月までに産まれる事を仮定しています。
いまいち育休のルールが理解できない為、教えて頂きたいです💦
よろしくお願いします。
- ilo🔰(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目つわりで休んでいた以外は毎月10日以上の出勤ありましたか??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人目の育休手当をもらえる条件を満たすためには、2020.7月から2021.10月を査定期間にいれる必要があります。
2人目と3人目の間に仕事復帰しないのなら2020.7月から4年後の2024.7月までに3人目の育休が始まればいいです。
2023.11月までに3人目が生まれる想定ならおそらく3人目の手当はもらえます。
ただ、
2020.7月はいつから復帰なのか
2021.10月はいつから産休に入ったのか
3.4月はつわりで休業
っていう状況だと、手当をもらえる「月11日以上出勤した月が12ヶ月以上」っていう条件を満たせるか微妙なところかな~とも思います😰
-
ilo🔰
ご返信ありがとうございます。
2020年7月1日から復帰
2021年3月が有給消化した
のか微妙な所です。
3月後半から休んだ為、11日以上出勤してる可能性もあります。
2022年10月13日から産休に入ってます。
いかがでしょうか😭- 5月12日
-
ilo🔰
2022年9月末から有給消化して
そのまま産休入りしています。- 5月12日
-
ママリ
育休手当の支給条件でいう「月11日以上出勤した月」というのは育休開始日の前日、または産休開始日の前日を基準とします。
カレンダー通りの1ヶ月ではないんです。
なので、お答えいただいておいて申し訳ないのですが正確なことは3人目が生まれないと(授からないと)わからないんです😵
けど、
2020/7.8.9.10.11.12月
2021/1.2.5.6.7.8.9月
これで13ヶ月仕事してるので、おそらく大丈夫そうかなっていう予想です💦- 5月12日
-
ilo🔰
ママリさんの説明で理解できました‼️
上司が1.2人目を連続育休を取得されており、急な欠勤もなければ、病院へいつでも行ける事を思うと、連続取得の方が会社に迷惑かけずにすむのかなと思ってしまいます💦
私自身、2人ともつわりが重く
切迫早産で入院もしました。
生活が成り立てば、無給でもいいのですが、やはり家族がいるとそうもいきませんね😭
教えて頂きありがとうございました😊- 5月12日
![ilo🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ilo🔰
ありがとうございます😊
3人目が来てくれるのを待ちたいです👶
ilo🔰
ご返信ありがとうございます。
はい、つわり以外は10日以上出勤しています。
はじめてのママリ🔰
あたしは貰えると思いました🤔