※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
To be happy
ココロ・悩み

母ががんで急変し、在宅医療に切り替えられました。原因や対処法に不安を感じています。経験のある方のアドバイスを求めています。

医療関係の方、同じような経験の方いたら教えてください!!

母が癌なのですが、ついこの間まで普通に生活していて元気で。
抗がん剤、放射線治療、薬を飲むなどで六年ほど戦い、経過観察しながら過ごしていました。
最後の検査から2ヶ月も経たないくらいに、下痢をしたのをきっかけに見る見る体調が悪くなり、検査をしたら胸水も溜まっていて抜いたり、抗がん剤などの治療はしつくしたのであとは何もしないで生きていくしかないと言われました。
父も足が悪いので在宅医療に切り替え、今はご飯は三食少しですが食べつつ、ベッド生活をしています。

ついこの間まで、外に買い物もして、ご飯も三食作り、過事全般こなしていたのにこんなことあるのかな😢?下痢が原因だったのか、急に癌の悪さで悪化したのか、原因も気になるし突然の変化にあたり前ですが本人も家族もしんどいです。

ここまで急変って、がん患者にはよくあることですか😣?
下痢をしなかったら、ここまで悪くならなかったのでしょうか?💦
育児関係とは違う質問でごめんなさい😭
トイレは自分で行き、会話もできますが、弱っている母を見ているとすぐにでもどうにかなってしまうんじゃないかとマイナス思考になり不安で苦しくなります。
個人差あるのは分かってますが、ご飯少しでも食べられているならまだまだ生きられるのでしょうか...😭😭
全くの無知な自分なので、少しでも知識や経験のある方いたら教えてください🥺

コメント

To be happy

専門的な視点からのコメント、ありがとうございます🥺!!
なるほど、体調や疲れからの下痢もありますよね。
書きそびれてしまったのですが、近所で胃腸炎が流行っていたのでそれが母にうつってしまったのかなぁと😣胃腸炎になった人と一週間くらい前に同じ空間にいたと聞いたので😱
でも、その後一週間は何もなくて...。
胃腸炎が原因でこの体調変化だったとしたら、その人と会わなければこうならなかったのかな、と考えてしまって😭😭
下痢自体は、夜中3回ほどの水下痢で、一晩で落ち着いたそうなのですが、その日から体調がおかしくなったとは言っていました。

一番初めは6年ほど前、がんを手術で取って再発しないことを願っていたのですが、数年たち再発、治療再開といった感じでした😣
もちろん、もうありとあらゆる治療をして、これでも長く生きられている方なのかなとも思うのですが、あまりにも急変だったので💦

ご飯、ずばりこの間誤嚥になりかけました😱それ以来、ごはんはおかゆにおかずといった感じです。
ご飯も、ついこの間までは外食もできるくらい普通だったのに...

本人はガックリ来てしまって、いつ死んでもおかしくないと思い込んでいて、私の二人目の子が産まれるまでを第一目標に頑張ろうと言っています。もちろん一年でも生きてほしいですが、突然の体調や環境の変化に本人も家族もショックを受けて。あたり前ですね。

胸水が貯まるだけでは、死につながるわけではないのですかね?
心配なことがありすぎて、息が詰まり、お腹の子にも影響がないか心配です😭
そうですよね、主治医にも聞くようにします!!もっとたくさん聞きたいのに、主治医が来る日は私は来なくていいと言われてしまって😣たぶんつわりもまだあり、子供も小さくてうるさくしてしまうのもあるかと思いますが、、無理矢理でも今度言ってみます!

長文失礼しました。お時間あるときに、またお返事いただけたら幸いです。