
コメント

はじめてのママリ🔰
所得税かかる月収なら引かれますが、少額なら引かれないです。
前年の収入が100万超えてるなら6月頃に住民税の納付書が自宅に来ると思います。
国保の保険料も自宅に納付書が届くので、ご自身で納付する必要があります。
はじめてのママリ🔰
所得税かかる月収なら引かれますが、少額なら引かれないです。
前年の収入が100万超えてるなら6月頃に住民税の納付書が自宅に来ると思います。
国保の保険料も自宅に納付書が届くので、ご自身で納付する必要があります。
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
月に9万ほどです!
住民税も保険料も自宅にとどくのですね!!ありがとうございました😊