※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の不安やてんかん持ちの母親が抱える心配について相談したいです。

吐き出させてください。
持病のてんかん持ちです。
待望の妊娠、色々不安がありながらも無事出産しました。

産後数日、まだ入院中です。
産まれて来てくれた子は本当に本当に可愛く、自分がどんなことになってもこの子が元気に育ってくれればと思っています。

ただ当たり前ですが、初めてのことだらけ、影響はないと言われているけど服薬してる薬で不安が募る母乳育児、子供の一挙手一投足を気にして、何か問題あるのかな?とネットを調べまくってしまってます。

赤ちゃんを抱っこしている時に発作が起きて落としてしまったらどうしよう?など、正直頭がおかしくなりそうです。
遺伝するタイプのてんかんではないと言われてはいるものの、てんかんの発症率は上がってしまうのではないかとかグルグル考えてしまってます。

たとえ持病がなくても、今後どんな病気や怪我をするかなんて誰にも分からないのは分かっています。どんな人にもいろんな可能性があることはわかってはいるもののどうしても頭から離れません。

せっかくの育児、がんばってくれている子供に対してごめんねという気持ちでいっぱいです。楽しく前向きに育児したい気持ちは
もちろんあります。


産後ということもあるのか、気分の上下がすごいです。
頑張ろうと思った数時間後にはもう色々調べては落ち込んでいます。
どうすればいいのでしょうか。
もし、同じような経験がある方、何かアドバイスをくださる方がいればうれしいです。

長文申し訳ありません。
読んでくださった方もしいればありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小学校の頃から小児てんかんでした。それに気付いたのが中学生くらいでそれまでは冬場に一回倒れるくらいでした。それから薬を一回半分くらい飲み一時期飲むのをやめて、中3から高校生の間は倒れていませんが、私は睡眠不足や生活が変わるとその症状が出るようで2年前にまたてんかんと思われる症状で倒れました。それから今も薬は飲んでませんが倒れてません。でも私も子供を授かって子供を抱いている時などに倒れたらどうしようと不安でたまりません。私の場合薬を1日1錠飲めば倒れる事はまずないとは言われているのですが、、薬を飲まないといけないとは分かっていてももう大丈夫かなと思ってしまいます、、
たまにてんかんの症状が出る前の、(私何してたっけ?)となる事もあるのでちょっとヒヤヒヤしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当に不安ですよね。
    自分だけに影響やら何かあるなら全然いいのですが、どうか子供には何も起こらないで欲しいとただ思っています。
    わたしは発作が起こる前の予兆などが分かるタイプではないので、とにかく睡眠と服薬、ストレスなどだけ気をつけなければと思ってますが、覚悟はしていたものの育児との両立はなかなか大変そうです。
    今、妊娠されているのですね。おめでとうございます!
    どうか無事に元気な子を出産されることを願っています。🌱

    • 5月11日
なな

少し前の質問ですが、状況が似ているかなと思うので
回答させてください😊

私もてんかんがあり、服薬中です 。
今後もずっと付き合っていく持病なので、不安な気持ちとても分かります。

私はここ3年ほど、発作は起きていません。
産後は不規則な生活+完母で育てたため
娘は粉ミルクを受け付けず
満足な睡眠が半年くらいは取れませんでした。
ですが、なんとなってます😊

病院では夜は粉ミルクを併用しながら旦那さんに協力してもらってはどうか?と言われました。
しかし、夫が激務のため夜は睡眠が必要でしたので
諦めました。
もし、旦那さんに協力して頂けるようならそういう方法も良いかと思います☺️

案外、育児中は気を張っているので発作が起こらないのかな
なんて思ってます。
服薬していたので、母乳が不安でしたが、今のところ娘は風邪を引いたことがないくらい元気です。
痙攣なども起こしたことないです!

私も発作が起きる前に予兆がないので、不安はありますが
何とかなるさ精神でやっています✨
ストレスも良くないので、頭空っぽにして
育児していけば大丈夫ですよ😊
一緒に頑張りましょう🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような境遇の方からの体験談、励みになります。

    完母で育てられたとのこと、本当にすごいと思います。
    周りに協力をお願いしつつうまくコントロールして行かなければと思ってます😢

    娘さんも順調に元気に育っているようで本当によかったです!
    てんかん疑惑などもなかったでしょうか?
    どうしても子供もてんかんになってしまってるのではないかと不安が尽きません。

    ストレス、1番よくないですよね。
    気持ち切り替えて楽しく育児できるようになりたいです。

    • 5月20日
  • なな

    なな


    娘にてんかん疑惑はないです☺️
    私自身、小児てんかんではなく
    中学のときに初めての発作が起きたので
    これからは分かりませんが
    何事もなく、成長してくれたらと思っています✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    なによりです!
    本当ですね、先のことはわかりませんがきっと大丈夫ですよね。🌱

    • 5月20日