※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の赤ちゃんが貧血で、医師から鉄剤を処方されました。顔色が改善せず、心配しており、原因や経過について情報を求めています。生活状況や成長についても記載されています。

生後3ヶ月の赤ちゃんの貧血について

生後2ヶ月の頃に別件で小児科を受診したところ
「顔色が悪いから貧血かもしれない」
と医師から言われ、血液検査をしました。
その結果ヘモグロビンが9.8で、貧血のためインクレミンシロップ(鉄剤)を処方されました。
「3ヶ月続けて服用し、改善しなければ精密検査しましょう」
とのことでした。

1ヶ月後(生後3ヶ月)に再受診した際には
「まだ顔色が良くないですね。量を増やしましょう。」
と言われ、内服量が1日あたり2mlから3mlに増えました。

1日2回しっかり飲ませていて、息子も吐き出さず上手に飲めています。
しかし、暑い時や風呂上がり以外は今も顔色が良くありません。

小児の貧血で調べると、白血病やリンパ腫、再生不良性貧血などいろいろな疾患が出てきて非常に心配です。
また、鉄欠乏性貧血の原因を見ても、母乳育児の場合や早産児など出てきますが、どちらも該当しないためなぜ貧血なのかよくわかりません。

あと3週間ほどすれば受診予定なのですがとても心配で…
もしお子さんが乳児の時に貧血だった方いらっしゃればその後の経過など教えていただければ嬉しいです。
差し支えなければ原因も教えていただきたいです。
医療関係者の方からの情報も嬉しいです。

ちなみに息子は生まれた直後から混合で、生後1ヶ月迎える前から完ミです。
哺乳量は1日800〜1000飲めています。
身長体重ともに成長曲線の上の方です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは6ヶ月で貧血と言われました!!ヘモグロビンって血色素ですかね?うちの子は8,8です😅1回1mlを1日3回飲んでます!
今は検便出してて、その結果まちです。検便で、なんで貧血かがわかるかもしれないと言われました!
うちの子も思い当たることがなく、成長曲線真ん中、離乳食も母乳もよく食べ飲むので、なんで貧血??って感じです😅

質問の答えになってなくてすみません。私も気になってるので他の方のコメント読ませていただきたいです🙏

  • はじめてのママリ🤍

    はじめてのママリ🤍


    以前のコメントに返信失礼します
    目に止まりましたら、返信いただけると嬉しいです☺️

    娘が5ヶ月で貧血です
    その後お子様の成長はいかがですか?発達や発育に貧血は何か影響ありましたでしょうか?
    失礼な質問をすみません、、

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳になるまで何度か貧血の検査しました!何度しても結果変わらずだったので、貧血の薬は1歳まで続きました!!1歳になる時にしてくれた血液検査で正常になってたので やっと薬終わりました!!離乳食をよく食べるようになって自分で栄養が摂れるようになったのかもしれません😊

    特に発達や発育に影響はなさそうです。3人目ですが貧血はこの子だけ、でも発達はみんな同じ感じなように思います😊

    母乳ですか?私も色々気になって調べてたら、赤ちゃんが貧血になるのってお母さんも貧血傾向にあるそうです。お母さんも貧血の薬やサプリ飲んだり、食事とか気にしてみるといいそうですょ\(^^)/

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🤍

    はじめてのママリ🤍


    丁寧にありがとうございます✨
    そうなんですね💦ママさんもお子様もお疲れ様でした😭
    発達や発育に影響も無いとのこと、本当に良かったです☺️
    ちなみに完母です!
    私が栄養取るように頑張ります!

    • 10月11日