※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

マリッジブルーとマタニティーブルーで不安です。同じ経験の方の乗り越え方を知りたいです。

子供を授かったのですが
マリッジブルーとマタニティーブルーが同時にきて不安しかありません。おろしたほうがいいのかとも思います。
2人での生活に不安しかないし、産むことに対しても不安しかありません。
同じ状況になった方どうやって乗り越えましたか。

コメント

manami

私も結婚を機に実家から遠く離れたところに暮らしマリッジブルー、からの妊娠発覚でマタニティブルー、メンタルがやられた日々も過去にありました。引っ越しは既に終えていたのでその心配は私には無かったですが、その先の生活を考えると不安でいっぱいでよく泣いてました🥲
ですがやっぱりお腹の赤ちゃんの存在が大きく、旦那の性格も私の心の在り方も変わっていって今となっては本当に妊娠して良かったなと思っています。
今不安が沢山あるのはとてもよくわかりますが、せっかく授かった命大切に守られるのがいいんじゃないかなって私は思います!

ママリ

19歳で妊娠して専門学校退学して出産しました😌私も自分が思ってるよりも若くしての妊娠に対して世の中が冷たくて、苦しくて辛かった時がありました。子供産むと尚更です。でもそれが現実なんですよね。
でも産むって決めた日から何があってもお腹の子だけは守ろうと頑張ってきました😌 主さんもあまり自分責めずに頼れる所は全力で頼ってください🥲 私は引っ越しの準備で身体使いすぎて切迫早産で入院したので、荷物運びとかはできるだけ彼氏さんにしてもらってくださいね🥲

はじめてのママリ🔰

年齢は違いますが全く同じ気持ちでした!
妊娠発覚は22歳で入籍もしておらず同棲すらしてませんでした。

発覚当時ホントに不安しかなくて「金銭面、生活面、自分が親になれるかどうか」下ろしたいと言ったこともあります。

家探しもなかなか決まらず、結局私が1人で内見行って決めました。

正直当時はこの人とは無理!って思ってましたが
検診行くたび赤ちゃんが成長していて愛おしく感じました!!
それと同時に相手とも寄り添おうって気持ちなれました

これから大変なこと沢山あると思いますが1人で溜めずに吐き出してください😊

ジョージ

私も22歳で妊娠発覚したので同じ気持ちでした!
まだまだ遊びたかったしブルーな気持ちになってしまい…旦那にこの気持ちを打ち明けることもなぜかできず子供ができるって奇跡なことだけどとにかくたくさん泣いてました。
私はなるべく1人にならず友達とあったりして気を紛らわし日にちが経つに連れエコーに映る成長してくれていってるお腹の子が愛おしくて仕方なかったので気づいたら乗り越えられてましたね!
1人で悩まず周りに頼っていいと思います。