※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
ココロ・悩み

娘が宿題で字を書くのが嫌いで、やり直すと怒ってしまいます。優しく指導しているつもりでも嫌がるようです。他に良い言い方はありますか?

小学1年生の娘ですが、学校から宿題が出ていて今は主に平仮名をやっています。
一つの文字をなぞったり書いたりしています。
綺麗になぞれていなかったり、字のバランスが悪かったりした時は消してやり直しをさせているのですが、それが嫌らしく娘からキレられます。
今日は大泣きでした!

自分なりに言い方も考えて、『上手に書けてるね。ここ少しはみ出てるからやり直そうか。』『こことここが離れすぎてるね。もう一度書いてみよう』と優しく言ってるつもりなのですが、本人からすると頑張って書いたものを否定されるのが嫌なのと、宿題の字を書くのが嫌いらしいです。
(手紙や絵を書くのは好きです)
やり直しをさせると毎回キレて癇癪おこします。

どうしたらいいものか。
他に良い言い方ないでしょうか!

※ちなみに、うちの小学校は宿題を家でやる時親が丸つけをします。

コメント

hi

小2の息子がいます。
うちも同じでしたよ…。
最初は私も優しく伝えるのですが、何度もやり直しされると息子がふてくされ、キレ始め、私もキレます😅

学校の先生に相談したら、1年生は、その子その子で、ここまで出来たらOKの基準が全然違うらしいです。
親としては、もっと上手く書けるのに!とか思って何度もやり直させるんですが、まずはなぞれてるOK!ハネてるOK!止めてるOK!みたいなくらいの感覚で良いらしいですよ。

それよりも、筆圧が弱い子が多くなってることの方が心配だと先生は言ってましたが。

解答にはなってないかもしれませんが…💦すみません。

  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます。
    私も先生に相談してみようと思ってましたら!
    ちゃんと書いてほしいという思いが強すぎましたね😂

    筆圧!!
    それわかる気がします。
    うちの子正しい持ち方で書くと筆圧弱くてふにゃふにゃになってしまい未だに正しく持てません😅
    何が原因なんでしょう🤔

    • 5月10日
りんご

保育園で文字学習時間教えていました。やり直しまでしないといけないですか?綺麗に書けた字だけ花丸してまあまあ綺麗な字は丸気になるところは赤鉛筆で訂正しています。花丸の数丸の数を上に書いています。
やり直しまでなのでしたら訂正入れた文字数だけ次のページに書かせたりしています。後は訂正する前に「このページで1番綺麗に書けたと思うのはどれ?」から数個聞いて花丸をして、その後に「失敗しちゃったなぁと思うのはどれ?どの部分?」「あー確かにねーここまではいい感じだったけどこのはらいのところねー。」と話したりはしています。途中でゲシュタルト崩壊してわからなくなりますが🤣

  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます。
    すごく為になるお話ですね!
    早速実践してみたいと思います♪

    • 5月12日
うー

うちの長男もそうでした!!
なのでチェックやめました😅
親が丸つけでいいなら上手にできているところ(止め、はねなどや書き出しの位置など)にまるつけてあげるのはどうですか?

長女が今1年でひらがなの宿題が出ますが、こっちはここもうちょっとこうだよとか言えば上手に書こうと頑張って何度もやり直しています

性格なのかなって思いました😅

  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます。
    やはり完璧を求めすぎたのでしょうか😂
    明日からは上手にかけたところだけ丸つけしようかな。

    確かに性格もありますよね!
    負けず嫌いで、褒めて伸びるタイプなので合ってるところだけ褒めまくります😂

    • 5月10日
ママリ

小2の娘がいます。
分かります〜😭めっちゃめんどくさいですよね!
うちは最初に他の紙に4.5回書かせて私がチェック。「はみ出てるよ」「離れすぎ」など一通り注意したら「さぁ本番!言われたことを思い出しながら見てキレイに書いて」とやると自分で「ここ離れすぎ?」「これ変だから書き直そう」って言うようになりました。提出するノートは一生懸命書いて、書き順と止めハネが出来てればOK!ってしてます👍

  • はるママ

    はるママ

    ありがとうございます。
    他の紙に書かせてらっしゃるんですね!
    うちはそれすらも嫌がられそうです😂
    私が丸つけをしようとすると『絶対やり直しあるよ…やだなぁ』と実況してきます。

    あまり求め過ぎず、書き順とハネ止めを重点的に見て行こうと思います。

    • 5月10日