
幼稚園の役員でバス通園のため、先生と直接相談できない場合、連絡ノートを使って相談してもいいですか?他の方法も考えるべきですか?
【幼稚園の連絡ノートで、役員の仕事の相談はOK?】
幼稚園の役員になりましたが、
バス通園のため、普段担任の先生とお会いすることはありません。
クラスのことで、役員として先生と相談したいことがある場合、
我が子の連絡ノートを通じて相談するのはありだと思いますか?
園に出向いたり、電話の方がいいのでしょうか?
この場合、いつ先生がお手隙が分からないので、こちらとしては相談しにくいように思うのですが…💦
バス通園で役員の方、先生との相談はどのように進められていますか?😖💦
- ママリ
コメント

みん
役員は クラスの役員ですか?
うちの保育園では クラスから役員を選出、というより 保育園全体での行事などを積極的に話し合って主に準備をしてくれるのが役員さんです。
なのでうちの園ではバス通園であっても役員として相談することがあれば園に直接電話する形です!😣園によりけり、ですかね?(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞

ママリ
昨年幼稚園で役員してました💡
基本的には電話ですね!
幼稚園の場合昼寝がないので、先生が連絡帳を書く時間って無くて、合間や自分のご飯の時間けずって書く感じになるので、役員の相談事とかは電話でのやり取りの方が好ましいと思います!
何度も往復することになってもお互い負担になりますし…
こういった内容でご相談があり、お電話したいのですが、この日時お手隙ですか?
っていくつか候補を書いておくとスムーズかもですね!
-
ママリ
なるほど、先生のお手間を考えると、連絡ノートよりも電話の方が良いのですね。
もし連絡ノートに書く場合も、教えていただいたような感じで書いて、基本的には電話で相談するようにします!
参考になりました、ありがとうございます!- 5月10日
ママリ
幼稚園全体の役員ですが、1学年1クラスなので、クラスの役員も兼任、という感じです💦
バス通園でも、園に直接電話で相談なのですね!
参考になりました、ありがとうございます!