
コメント

さちこまま
電話をして聞いたほうが
良いと思います!

わんわん
本人が特に気にしてたり怪我してたりということもなく、はじめてのことであればわたしだったら聞かないです。
これが何回も続くようだったり、幼稚園行きたくないとか言うようだったら聞いてみるかなぁと思います。
でもママリさんがモヤモヤして気になるなら聞いてスッキリしてもいいと思いますよ✨その場合わざわざ電話すると細かい親と思われそうなのでわたしだったら次の登園時に聞きます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
続くようなら聞いてみようと思います★- 5月10日

ままり
うちの娘もついこの間「〇〇くんがドンってしたの」と言ってきて、そんなことを聞くのが初めてのことだったのでびっくりしたところです😳うちの娘の場合、誇張して話してたり娘は正しく状況を話してるつもりでも実際は違ったりといったことが家でもあるので真に受けませんでしたが😂「そっか〜、痛かったね🥺」と言うと共感してもらって安心したのかすぐ遊びだしました🤣娘さんが日頃からお話が上手で説得力があるのであれば先生に聞いてみてもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちの娘も嘘は言わないとは思いますが、うまく説明出来ないので状況があまりよく分からずです😅
また同じような事言ってくれば先生に聞こうと思います。- 5月10日

かな
うちの娘もこの前から
〇〇くん、いつも押してくるの
って言ってます。
やだったね〜と話すと、
そしたら先生が〇〇くんのこと怒って〇〇くん泣いたの!
と教えてくれました。
先生が対処してくれてるみたいなので今のところはいいかな、と思ってますが、あまり続くようならお帳面に書こうかなと思ってます。
もし直接聞きづらかったらお帳面で聞いてみるのもアリかな?と思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供同士そういうトラブルよくあるもんですよね😅
様子見て連絡してみようと思います。- 5月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。