※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまはる
お仕事

生後2ヶ月の子どもを置いて日勤の仕事は可能でしょうか?夜は自分で見ることになります。親とは別々に暮らしています。どう思いますか?

生後2ヶ月の子どもを置いて
日勤の仕事をできますか?
仕事中は親が見てくれるのですが
夜は自分で見ることになります。
親とは別々に暮らしています。。。
単純にどう思いますか??

コメント

かのんママ

あたしは3ヶ月から仕事復帰しました!親と旦那の協力がありなんとかなってます♪

  • やまはる

    やまはる

    すごいですね!!
    母乳はどうしました??

    • 11月18日
  • かのんママ

    かのんママ

    日中はミルクで夜とかは母乳にしてます(^ω^)!

    • 11月18日
  • やまはる

    やまはる

    昼間胸がパンパンに
    なりませんか??
    乳腺炎などになると聞いたのですが、、、
    夜泣きなどがあると睡眠とれますか?

    • 11月18日
  • かのんママ

    かのんママ

    最初は張ってきたらトイレでしぼったりしてました!段々とはらなくなってきたので、母乳はそろそろ止まるかなーってかんじになってきました💦睡眠はしっかりとは取れてないけど、なんとかなってます!

    • 11月18日
  • やまはる

    やまはる

    体壊さないように
    してください!!
    私もがんばります!!

    • 11月18日
どてちん

何時間赤ちゃんと離れますか?
母乳を考えてるなら結構おっぱいが辛いかもしれません。
育児自体慣れないことばかりで、かなり疲れますよ。

  • やまはる

    やまはる

    10時間は離れますね。。。
    ですよね、、、。

    • 11月18日
  • どてちん

    どてちん

    私は半年から仕事復帰しましたが、最初の一ヶ月はとても張りました。途中搾乳して圧抜きしたほうがいいです。乳腺炎気をつけてください。先月末の友人の結婚式にでたとき、圧抜きしなかったらワンピースにおっぱいのシミができてました(母乳パッドしてたんですが)
    9月から仕事復帰して、今くらいならなんとか10時間離れてもいけるかもしれないって感じです。母乳の量は減ったかもしれません。

    • 11月18日
  • やまはる

    やまはる

    半年でもなかなか
    胸がはるのに2ヶ月となると
    大変ですよね。。。

    • 11月18日
  • どてちん

    どてちん

    預けてる時にミルクなしてしまうと、じきに完ミになってしまうかもしれませんね。その方がお互い楽かもしれません。首が座ってからは寝返りとか動き出してこれまたお世話に体力がいるようになります。私もまだフル復帰はできていません。

    • 11月18日
  • やまはる

    やまはる

    大変ですよね。

    • 11月18日
  • どてちん

    どてちん

    お母さんも祖父母も大変だとは思います。それに見合った対価が得られらのか、もしもの時休めるのか、よく考えられてもいいかもしれないですね。

    • 11月18日
  • やまはる

    やまはる

    見合った対価はお金となると
    どうも考えが行き詰まります、
    よく考えていきます。

    • 11月19日
あこ

理由にもよると思います。
働かないと生活出来ないとか、シングルとか、育休が取れない、仕事が生き甲斐でキャリアのため、等なら仕方ないかなぁ、と思います。

どう思うか、、、ママが大変だなぁ、凄いなぁと思います。
私なんてまだ子供と一緒に昼寝して、週末は実家帰ったりのんびり過ごしてたので(((^_^;)

ちゃちゃ

赤ちゃんによるかと思います!

うちの赤ちゃんは今二ヶ月半ですが、最近まで昼夜逆転で夜中は全然寝てくれませんでした。

なので、私も睡眠不足で昼間は力が入らなかったです😭

今は夜は寝てくれますが、寝ぐずりが激しくて、1人では寝付けません。寝付くまでは見守ったり、トントンしたり、抱っこしたりで、自分の食事も家事もままならないです。

一方で同じ月齢のお友達は、赤ちゃんは夜はお布団に置けば1人で寝るよ〜っと😱

こんなにも赤ちゃんによって違うんだなぁ…と赤ちゃんと生活して初めて知りました😭


私的には心配事は、はあるさんの睡眠です。睡眠不足で仕事に集中できないと周りにも迷惑かけちゃいますもんね。


おっぱいは、トイレのついでに絞ったり、なんとか自分でコントロールできると思います。

  • やまはる

    やまはる

    私もなかなか
    復帰となると大変だと思います、

    • 11月19日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    でも、2ヶ月で復帰したワーママさん沢山いますし、できなくは無いんだと思います☺️
    大変と思いますが頑張ってください‼️

    • 11月19日
  • やまはる

    やまはる

    復帰するとならば
    がんばります!!!

    • 11月19日
mimi

私も生後2ヶ月で復帰しました❗
合間に搾乳&冷凍して、離れている間は冷凍母乳をあげていました。

でも、母乳にこだわらなくても良かったかなと今では思います😊

搾乳する時間も、冷凍することを考えると量が必要なので、結構かかりましたし💦
出にくい日はストレスでした😢

でも搾乳出きる場所があっただけ、有り難かったのですが❗

でも2ヶ月だと人見知り前でママと離れることに抵抗もないですし、その辺りは楽でしたよ~😄

復帰後、3ヶ月くらいは夜の面倒もあり、疲れはありましたが。

あまり無理されないでください😊✨

  • やまはる

    やまはる

    すごいですね!!

    私は子供と離れることを
    考えると寂しいです。。。
    まだまだ考えがまとまりません。

    • 11月19日
  • mimi

    mimi

    確かに離れるときは寂しかったです😣

    でもその分お迎えに行ってから&お休みの日は、逆にしっかり向き合ってあげられたと思います😊✨

    でもそばにいてあげられるなら、それに越したことはないと思いますよ~☺

    後悔しない選択をしてください😺💕

    • 11月19日
  • やまはる

    やまはる

    ありがとうございます😢

    • 11月19日