※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウーパー
ココロ・悩み

2年生の時に特別支援学級に入ることが検討されており、検査を受ける必要がある状況です。結果によっては特別支援学級で算数と国語を学ぶことになり、個別指導も行われます。友達や周囲の反応に不安を感じている様子です。

特別支援学級に入ってる方
2年生の時、3年生になったら特別支援学級にいけるように検査をしたほぉがよいかもと言われ。
2年生1年間担任の先生はそこまで、、、という決断だったようで教頭に呼ばれどーするか?の説明をされました!
結果的には2年生末テストの結果が平均下という事で算数と国語の授業だけ特別支援学級で勉強するというやり方だそーです。
その為には今年冬までかけて色々検査をしてなんかの障害があると診断されないと特別支援学級には入れません。
3年生いっぱいは教頭先生が別枠クラスをつくってうちの子を個人に教えるそーです。
聞いたら他にも2人女の子が一緒に勉強してるそーです。
同じクラスで国語と算数の時間だけ特別支援学級にいってる子が4人いるそーです。
どちらにせよ、検査はする方向で話はしました。なんの異常もない場合は特別支援学級に入れないそうです。
特別支援学級で勉強してる子の多さにびっくりしたのと、今の時代がそーなのか?
結果いー方向にいけばよいのですが、友達達もどんな目でみるのかも気になります。
実際いってる方いましたら様子を聞きたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

私の2人の子は一年生の頃から支援在籍で
2人共に
お友達とは、私や担任から見る限り、これと言った壁のようなものはなく、通級の子とも、うまく付き合えてはいるみたいです。

今年就学したばかりの娘や、園からのお供達には、なんで教室2つあるの?とか聞かれましたが

その辺はどちらにも、支援&通級&親のフォローは必要になってくるところなのかな?とも思いました。
出だし失敗すると、後々響くはずなので

確かに支援級は、何かしら発達障害の診断がなければ
親がどんなに希望したとしても、入れません。

私の学校でも、支援級に入るまでではないって子に対しては、教頭先生がフォロー入ってました。

支援級に行けるよう検査した方がイィってのは、どなたに言われたのでしょうか?

もし、これからの検査で発達に凸凹があったとしても、もぅ5月も半ばに入るところなので次年度支援級は難しいかも

  • ウーパー

    ウーパー

    詳しくありがとうございます!!
    進められたのは7月に二者面談で2年生の時担任に言われました。来期からになりますがこうゆう選択肢がありますと説明され1年間その担任の先生は面倒みますと有難いかぎりで気にかけてもらって1年間をおえ、教頭と校長が担任に結果うちの子はどーだったのか?と聞いたら自分の中ではわかりません!判断できません!という答えだったので教頭から直接呼ばれ説明されました。
    もともと言語とことばの発達うまくことばに出来ないという事で5歳からことばのリハビリ通ってます。
    内容みると1年間くらいびっしり検査するんですね💦💦
    言語障害というだけでも支援学級入れるようなのでそこだけで診断書もらえないか聞いてみよーかと思ってます💭

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々言語に難ありなんですね。

    近隣校でどの程度の子が対象なのかわからないけど
    支援級のなかでも言語支援級クラスがあるところがあって、そこには言語聴覚士がいるとききました。

    私の子は、就学前からだったので
    就学前発達検査2種類と
    教育委員会の方とのモニタリングだけで、申請できましたが

    途中からとなると、結構大変らしいですね😰私の自治体ではなかなか簡単にはいかないみたいで😰
    中には申請時期逃してしまって、次年度入れず2年待ちの子もいて
    その間教頭先生がフォローに入ったりしてました。

    • 5月11日
  • ウーパー

    ウーパー

    同じですね!審査というか検査が終わるまで11月まで毎月なんやかんやあるそうで。正直こっちが心折れてます😭

    • 5月11日
さーさ

うちの子は元々発達の遅れはありましたが、普通級に通ってました。でも、二学期から一気に勉強の難易度が上がったようで、「勉強きらい、学校行きたくない」と言い出してしまい、一年の3学期から特別支援級で、国語と算数を受け、その他はみんなと同じクラスで授業してます。(元々発達検査も受けていたので、体験期間1ヶ月してからすぐに入れました)
元々発達のことを知ってる方らにオープンにしていたこともあり保護者の方とのかかわりは特に変わりありません。
そして、子どもたちの方ですが、特別級になる際に担任の方にそのことにもついてクラスのみんなに話してもらいました!
元々、フレンドリーで積極的に友達とかかわりにいく性格なので、自分でも特別支援級に行くことを周りに言っており、忘れてたりするとお友達から教えてもらったり、行ってきます、いってらっしゃいとお互いに言ってから支援級に行ったりと、何も変わることなく過ごしてます♪
もちろん普通に一緒に帰ったり、遊んだりもしてますし、今のところは心配してたことは何もありません♪

勉強に関しても娘のペースでできるのでじっくり基礎を教えてもらえるし、やりやすそうです。
また、宿題の量もその時の理解度でキツかったりするので担任と相談して減らしてもらったりもしています。
今では、勉強も大好きと言って頑張ってますよ😁

  • さーさ

    さーさ

    ちなみに今は2年生です!♪

    • 5月10日
  • ウーパー

    ウーパー

    詳しくありがとうございます♡
    すごく前向きになれました🙇‍♀️
    もともと発達検査で遅れがあったのなら入れるなら、うちも5歳から言語障害という診断の中でことばのリハビリいってます!
    そこから診断書もらえたら入れるかもしれませんね!!
    聞いてみます🙂
    友達関係はホント気にしすぎってくらい気にしててケンカ強い奴が一番えらいと勝手に思ってて、1年生の時は毎日友達殴ってました💦
    今のクラスでも支援学級に行ってる子は4人もいてあまり移動する事は気にしてませんが本人が気にするかが問題ですうちは💦

    • 5月11日
  • さーさ

    さーさ

    あー、成る程💦
    本人が気にしちゃうタイプなんですね💧
    うちの子の場合は「わからないー」って言ってたのもあり、支援級になる前に本人には、これからお部屋が二つになること、国語と算数(特に算数)がわからないって言ってたから、もっとゆっくり教えてもらおうよ♪って本人に伝えて本人の許可をとりました!
    また、こちらの学校の特別支援級では野菜を植えたり、普通クラスではできないようなミニゲーム式でひらがなを覚えたりとか、少しプリントやったら休憩できたりと色々やってくれはるので楽しみながらできるみたいです♪
    あとは、おままごととかおもちゃもあったので、娘からしたら楽しい遊び部屋って感じです🤣

    一度先生にそこら辺も相談してみたり、特別支援級に一緒に見学行くとか色々事前に見たりして見るのもありだと思います!✨

    • 5月11日
  • ウーパー

    ウーパー

    今クラスでうちの子と2人が慣らし?なのか、教頭先生が個別に国語と算数の授業を見る事になりました!
    初日は楽しかったぁ!と言ってました🙂
    クラスから離れる子が少なくないせいか…友達に何かを言われるとかは今のところないようです👍
    このまま同じ流れの授業はいいと思いました!ただ検査が今日聞いたら支援委員会で決めた病院にいって検査をする過程を必ずしなきゃならないよぉで💦
    その検査も説明しましたがすでに嫌がってます😩

    • 5月11日
  • さーさ

    さーさ

    お子さんが楽しんでるようでよかったです✨✨

    多分、検査と言っても先生(検査する人)とお話ししたり、遊んだりするだけだよー( ̄▽ ̄)って私は伝えてました♪

    • 5月11日