
3歳半の娘が些細なことで発狂し、叱っても逆効果。パパにはしない。成長の過程か?対処法を知りたい。
最近3歳半の娘が文句言いながら発狂します。
小さい頃は比較的育てやすい子で
普通に寝るし普通に食べるし
このままいくんだと思ってました。
最近は本当に小さなこと、例えば
『パンの切り方が違う』とか
『自分でやりたかった』とか
『ママはあっち行ってて』
と言うようになりました😅
そしてすぐ叫びます
見守られるのも嫌みたいで、
最初は叱ったりしてたんですけど
私が感情的になればなるほど
発狂するようになったので、
もう全部受け止めて
別の部屋にいたりとか
あんまり近くにいないようにしてます
ちなみにパパには全くやりません
成長の過程ですか?
3歳ってそんな感じなんですかね?
もう話すのも面倒くさくて仕方ないです
娘のことすきですけど
最近はうんざりしてます
対処法とかありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
発狂はしないですけどうちの娘もずーっと同じようなこと言ってます😂
○○がどうぞしたかったの!○○があけるの!ママしないで!ママこっちいて!とか😂
あーはいはいどうぞお好きに。
って言ってもう無視してます笑
うちもパパには言いませんよ!パパの前ではぶりっ子いい子ちゃんです😂
やっぱり同性だから娘も私にムカつくんだろうなーって思ってます🤣

なめこ
うちの下の子も全く同じです!!
DVDがこの場面からじゃなかった!とか、この服じゃないのー!とか💦
このくらいの子はそうだと思いますよ😌
あと、うちは幼稚園入って間もないので幼稚園でガマンしてる分、家でストレス発散してるんだと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が多くて安心しました😂
ストレス発散したいだけなら
受け止めます笑
ありがとうございます!- 5月10日

すー
うちも今そんな感じです。疲れますよね…ただ、保育園で頑張ってる分、ワガママをいいたいのだと思い、耐えてます。
ママが妊娠されてるので、余計に甘えているのではないですか⁉️
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りですかね!?
言われてみればそんな気もします🤣笑
ありがとうございます!- 5月10日

なの
思春期というか反抗期(イヤイヤ期)なんだなぁと思ってます😅
ちょっと間違うとすぐキレます笑
でも怒ってる時に猫なで声?だされるとさらにおこる笑
見ないで!っとはたこうとしてくる😂
ママしないよ!〇〇が!😡
怒ってるからいつものように上手く出来なかったりしてさらにあ゛〜🤬
落ち着くまで待ってあげることが最善かなっと思います💦
反抗期の自分を思い出します🤣
-
はじめてのママリ🔰
もうそうなったら手つけられないですよね😂
毎日毎日キレすぎて自分の娘なのに怖いです笑- 5月10日

よしみ
自立心が芽生えてきたのでは?
うちの子も3歳からひどかったです。遅めのイヤイヤ期だと思って接すると良かったみたいです。気持ちに寄り添い、3歳はまだまだ言葉もうまく伝えれないので変わりに言語化して落ち着かせるのがいいみたいです。私は気づかず怒鳴って怒ったりしてしまいましたが、大きくなってからきいたら、一人になったほうが落ち着けるといってました。興奮しているときはかまいすぎると引けなくなるようです。
あと、お腹すいているとき、眠いときも不機嫌です。おやつの時間におにぎり二個とパンまで食べるくらいなので、お腹すかせないように気をつけてます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!大きくなってからの意見めちゃ参考になります😂
言語化するの、やってみます!
娘はご飯の時間にあんまり量食べてくれないので
おやつもあげすぎないようにしてるんですけど、
ちゃんとあげた方がいいんですかね🤔
ちょっと色々やって見ます!
ありがとうございました!!- 5月10日
-
よしみ
おやつの時間は軽食、おにぎりやサンドイッチ、うどんなどにしています。お菓子だけでは足りなさそうなので、一日4食なかんじです😅お菓子をあげすぎたら罪悪感ありますが、ごはんだと思えばたくさん食べなと思えますよ!
あと、発狂しているときはお父さんは役に立たないというか…甘えは全部お母さんにぶつけてくるので、感情を受け止めたうえで、少し離れるのは正解だと思います!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
どこも同じ感じで安心しました😂💓
やっぱり小さくても女ですよね笑