
離乳食を炊飯器で調理した後、残りをスープにする際、コンソメを入れる方法について教えてください。炊飯器でそのまま入れても良いのか、別鍋で火入れが必要でしょうか。
離乳食(初期)の炊飯器調理で質問です!
キャベツや人参、じゃがいもなどを炊飯器にぶち込んで
味なしで調理し、出来上がったものを一部離乳食に使い、
残ったものを大人のスープにするレシピをよく見ますが、
そこからコンソメ入れたり野菜をスープ用に切ったりするのは
別鍋でまた火入れするのでしょうか??👀
それかそのまま炊飯器にコンソメ入れたら溶けますか??
やったことなくて、どんな感じか知りたいです❣️
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 3歳5ヶ月)

piyoco
私は炊飯器から別鍋にうつして作ります!
炊飯するときにきもち多めに水を入れておくので、そのままコンソメキューブを入れて野菜を煮込んでさらに濃い野菜出汁にしちゃってます笑
トマトピューレ(離乳食に使った残り)も入れてアレンジしたりもします♪
別鍋で野菜煮てから野菜スープに入れるのもありだと思いますよ😊

ゆー
コンソメやお出汁そのまま入れて大丈夫ですが、普通のコンソメはまだ良くないかなと思います。
私は初期の頃は野菜だけ炊飯器で調理して、ベビーコンソメ等で後から味付けしていました。
火入れした方が美味しいのかもしれませんが、初期の頃は食べる量少ないですし、私はしませんでした😅
炊飯器だと、野菜は大きめカットにして入れています。
少し冷ましてから切って、メニュー毎に分けています☺️
カットしてからのやり方は、私は電気圧力鍋でやっています♪

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
コンソメは、離乳食取り分け後に大人用のスープ作る時に入れるという意味でした🙇♀️
わかりにくくてすみません🙇♀️
教えていただいた方法だやってみます😊✨
コメント