

からあげ
幼稚部で入園したら
新2号というのがあって
市によって違うかわかりませんが
うちのところは1日500円の
補助があります😊
うちの園は幼保連携の
こども園です😊
預かり保育というものがあるので14時以降は
預かり保育を利用します!
保育部はなかなか入れないので
幼稚部で入園して預かり保育を
利用して働いてるママさんが
たくさんいますよ😊
ですが夏休みなどの長期休みは
預かってはくれますが1日
の金額が高いので
その分お金は払わないといけないです💦
これも地区によって違うかも
しれませんがうちのところの
幼稚園は預かり保育に人数
制限があるので万が一預け
られないってことがあると
怖いので私立のこども園に
しました😊

咲や
幼稚園でも新2号認定はあります
預かり保育があれば預かり保育に対して補助金が出ます
上の子が通っていた幼稚園は預かり保育がなかったので、認可外保育園に預けると預かり保育分の補助金が出ます
幼保連携だと2号は保育園枠ですかね🤔
幼稚園に入る前の小さい子の保育園枠があり、そこを卒園すると系列の幼稚園に行けるという幼保連携幼稚園もありますよ

はじめてのママリ🔰
幼稚園だと新2号かと思います。2号とは助成の内容が違います。
幼保連携ということはこども園かと思いますが、
たぶんそちらは2号ありますね。
・長期休暇も給食あり
・2.3号は土曜保育もあり
だと思われます。
幼稚園だと1号で入り新2号の申請をする。
こども園だと2号で入るなら自治体経由で申し込みです。
1号2号それぞれの募集定員があります。

はじめてのママリ🔰
上の方たちがおっしゃるように、幼稚園でも新2号という括りになれたりもするので、ままりさんがどのような働き方をしたいのかによって、変わってくるかもしれないですね!1号認定のお母さんでもパートされてる方もいますよ!
幼稚園も幼保連携も、何に関してのメリットなのかで変わってくると思います!
金銭面に関しては、働きに出ることを考えると、幼保連携で2号認定になった方が保育料などが変わってくるので良いのではないかなと思います^_^
コメント