
小学一年生の下校時に、危険な道路で毎回中央を歩く女の子がいる。声をかけても理解せず、車が近づく事態も。親に交通ルールを教えてほしいが、どうすればいいか悩んでいる。
小学一年生の下校について。
朝は登校班ですが、帰りは途中からバラバラになるため1人になる子が多いです。
いつも家の前を通る女の子がいるんですが、毎回道路のど真ん中を歩いています。
交通量が多い道路で危険なので、声をかけるようにはしているんですが、まだ理解できないようで数秒後にはど真ん中に戻っています。
危険じゃなければ放っておいてもいいんですが、狭い道路なのに交通量は多くスピードを出す車も多く、今日もど真ん中を歩いているのにすごいスピードで車がその子まで近づいていました。
声をかけても理解しておらず、結局下の子を抱きかかえたまま走ってその子の手を引いて端に移動させました。
正直よその子をずっと見ているわけにもいかないので、親に交通ルールを教えてほしいんですが、そんなことを言うわけにもいかないし、どうすればいいんでしょうか。
- ママリ(2歳3ヶ月, 6歳, 9歳)

満腹中枢ないのすけ
私なら学校に報告します💦
想像しただけで怖いし、来年うちの子も小学校にあがるのでとても心配です💦
コメント