![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那との関係や家族の問題で悩んでいます。親と元旦那の意見が対立し、どちらの道を選ぶべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
二つの答えで迷っています。
みなさんならどうしますか?
元旦那の親が離婚したこと何ヶ月もたっているのに知らずにいたらしく、最近私と話しすることになって、気付きました。元々別居婚で家を買ってもうすぐ住むとなっていたのですが、出産直後に喧嘩して、脅しのつもりだったごめんというのですが、離婚届を病院にもってきたりして、そこから、もオムツ買ってきてといってもかってきてくれなかったりして、私の親から離婚したらと言われしました。
ですが、してから、さみしさや、父親おった方がよかったかなとか、子供のことを考えたら、兄弟いた方がよかったなと思います。
私は今祖母の家にすんでいます。
母親も一緒にです。
母も仕事の関係で、ほかに家はあるのですが、今そこに住んでます。
ですが、その祖母が私に対してすごくひどいいじめをしてきます。
なので家をでたい、やっと出れるとおもっていたのになくなったのですごくつらいきもちもあります。
親は再婚です。おうちにそっちいきといって、話するといってくれていたのですが、未だにそれは孫とはなれたくないといいだして、つらいといっても、話を進めてくれず結局祖母の家にいます。そこで、元旦那の親が、家の中のことを色々家具とかそろえてくれてたらしく、住んでもらわな困るといいだして、住んでねといわれています。
ですが、元旦那本人は、私の親が離婚させたようなものだから、私のことはすきだけど、親はしんでくれとおもうほどきらい、で今は整理したい、合う気分になれないといいます。死んでといってきたのはつらいです。整理ってどんなことなんでしょうか?
この前に私の親と相手の親で話をしたところ、相手の親も、私の親が、離婚させたものだみたいな感じで言ってきたそうです。でも親ならひどいことしてきて、心配するのは当たり前だって親はおもっています。私を自由にさせてくれとか、相手のおやがいってきたそうです。
相手の親は孫を取るためなのか、なにも本人同士会ってもないのに結婚をすすめたがったりしています。
息子が、妊娠中でもたくさんひどいことしてきたのに、かわいいかわいあと少しのことは我慢してというかんじで、全然反省してくれません。離婚のことしらなくてごめんなさいなだけです。
親がやっと、環境かえやなあっちの家に話するとはいっていました。ですが、父親いるのみると羨ましいなと思ってしまいます。
家族になって多少のことは我慢や、いやなことあったりふるとおもいます。
私の親も心配でいってくれているのはわかるのですが、
親の家に行くか、元旦那と一緒になるかで悩んでいます。
説明が、めちゃくちゃですいません。
頭がもうゴチャゴチャで
どうしたらいいでしょうか、、
もう頭ごちゃごちゃで、、
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ははやくに子供も産みたい願望があってしまって
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その2択しかないのでしょうか…?
どちらに行っても良いと思えません。。
特に元旦那さんとやり直すのは私ならなしです。
そんな父親いた方がいいとは思えません…
-
ママリ
寂しさも一時のものだと思います…
今はお子さんが第一ですよね?
早くに子供を産みたい願望があって産んだなら、まずはそこをしっかりしないといけないと思います。
お子さんを守れるのは主さんしかいないので。
誰かにすがるのを前提にするのではなく、まずは自立して自分でしっかりお子さんを育てていく基盤を作った方が良いと思います。
元旦那さんに関してはしっかり見極めて、ちゃんと改善できるのかを長い目で見ていくべきだと思います。
お二人共あれこれを周りの責任にしたり、周りが悪い、自分が楽に過ごせることを重視してるように感じてしまいました…
離婚も確かに親御さんの一言があったかもしれませんが決めたのはお二人で、結婚妊娠出産離婚、全部自分たちが決めたことで、この先のことも自分たちで決める、自分で責任を取るって考えた方が良いかと思います…
もちろん旦那さんもです。。- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。私は仕事して、子供と二人で暮らそうと思いましたが、親にだめだといわれ、今は働けないんです、、そんなに家出ていきたいなら、いい人見つけとかそんなことしか言われないです、、
今は親にたすけてもらっていて、働くって勝手に一人で色々できないので、、- 5月9日
-
ママリ
母子寮とかもありますよ?
まず、親と離れてでもやろうという気持ちがあるのか、親の元にいたいのか…ってところだと思います。
もう主さんも立派な大人ですよね?
自分のことは自分で決めていくべきです!
お母さんと共依存の関係にあるように思います…
離婚原因が自分にあるのに、人の親に向かって死んで欲しいという元旦那さんの元で子育するのが子供にとって良いとは私は思えないので、元旦那はなしですね…- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元旦那のことダメな人だとおもっていても寂しさがでてきて、、
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
一時の感情に流されない方がいいです。
まだお若いですよね?
今後の長い人生、元旦那と再婚してやっていけるんでしょうか?(義実家も含め)
私なら無理です・・・。
家も出て自分1人で全てやることを選ぶと思います。相談できる人、頼れる場所は必要ですが、その環境で暮らしたくはないです。
-
はじめてのママリ🔰
今すぐに働けなくて、どちらかを選ぶならどうしたらいいんでしょうか、、
回答ありがとうございます- 5月9日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
すぐに働けない理由によりますね。病気とかなら仕方ないと思いますが、親都合でそう言われてるなら守る必要もないかなーと。と言うか、親都合で働くなと言われているなら、親も十分毒だなって思います💦世の中、高校生の年齢であれば何かしら働くことは可能なので。
どちらかしか選べないとすれば、元旦那は選びません。- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
親も毒だと周りから言われます💦
どちらかだとまだ親を選んだ方が良いでしょうか、、、
返信ありがとうございます- 5月9日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
あなたの人生です。自分の人生、自分で決めて動いていいんですよ。それに伴って責任も生まれますが、それが普通の人生です。
それで親がどうこう言おうが、法を犯してるわけでもありません。- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家を出て私が働こうと思いましたが、親に反対され、あと2年後ぐらいではないと働けません。それなら、いいひとみつけてでていきといわれましたが、新しい人とはもうおもっていません
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さん15歳とかですか?
大人なら親の反対とか普通は口に出すことすら恥ずかしいと思うはず。
要は一人で生活ができず、親か元旦那さんかどっちかに頼りたいけどということですよね😓
よーく考えてください、他人の子どもを産んだ人をこれから子ども込みで愛していく覚悟のある独身男性、なっかなかいないです。
新しい出会いに期待という選択肢も甘いです。
最初からやりたいようにやっていれば良かったと思いますが、こうなった以上、自分はどうなりたいか文章にできますか?
あくまで希望で。
コメント