※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育休後の就労時間について、予測して書いてもいいですか?フルタイムで働くつもりが、時間をセーブすることも考えられる場合、どの選択が良いでしょうか?

保育園の点数計算の就労部分について
これは育休明け復帰後の時間のことですか?
予測で書いていいんですか?フルで働くつもりがやっぱり時間をセーブして、とかあるとおもうんですけど、どの蒸気を選んだらいいのでしょうか?

コメント

deleted user

復帰してからの予定の就労時間です!就労証明書なら自分でなくて、上の方が書いてくれませんか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    就労証明書というものが必要なんですね、無知ですみません、、
    何ヶ月前に職場にお願いしたらスムーズでしたか?

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何月に入園するか決まってますか?
    4月入園だったので10月に申し込みしなければならず、その申請書類が貰えるのも9月からだったので急いで出しに行きました!!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    十二月で一才なので、そこ目指してやってます!
    十月末に書類締切です
    申請書類もらえる期間とかもあるんですね😢やることたくさんだ、、

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    12月末で1歳ならここ1年は0歳児クラスでの保育になりますね😳
    4月入所以外だったらもう申請書類は貰えます!!でも提出できる期間はいつ入所月にするかで変わってくるので市役所に確認した方がいいです!やること多いですよね🥺わたしは復帰する日にちを4月の半ばにして前半で慣らし保育して後半からフルで預けてました!4月で4回くらい呼び出しの電話で早退しました😭

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    就労証明書ははやめに職場にお願いしてもいいですよね🤔?
    最初はいろんなかぜもらってきますよね💦なるべく迷惑かけたくなくて、、

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早めの方がいいと思います!
    右上の日付だけ自分で書けば😳
    凄いです🥺入園して1週間で手足口病貰ってきて私もうつりました🥺仕事後とか迎えに行ってもすぐ行ける距離の小児科2つくらい探しといてよかったな!って思いました😳

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親もダウンするの辛いですよね💦慣らし保育の期間って自分で決められるんですか?

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    決めれます!園によるのか分かりませんが、、何日から復帰するのでそれまでに慣らしたいですと入園前にお伝えしました!

    • 5月8日
ママリー

うちのところの市は時短とかの復帰後の勤務ではなく、雇用されたときの正規の就労について書きます。
時短利用する方も正規のものを書いてくださいと注意書きがあります。
役所に確認した方がいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだと嬉しいですが、復帰後の時間かくなら少なくなるので不利になりますよね💦
    確認してみます!

    • 5月8日
ママリ🔰

市によって違うかもです🤔
うちの市は確認したら、育休中は正規の就労時間をと言うことだったのでその時間を記入してもらいました。
育休復帰後、再度就労証明証を提出するので、時短を取るならそこで市に言えます。
本当にさまざまなので、確認するのが1番だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    復帰後に勤務時間が極端に少なくなったら、保育園から出されるとかありますか?

    • 5月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    保育園から出されるかはちょっと分からないですが…
    月に120時間以上預けないと、保育園に預ける時間も変わってしまうので市はそこをみてるんだと思います🤔💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    120時間以上はないとだめですね、一日6時間週5くらいですか?けっこうフルにちかく働かないとダメなんですね💦

    • 5月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね💡
    1日6時間の週5が120時間になります☺️120時間を下回らないようにすれば、勤務形態などは職場との相談になると思います✨

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😊

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちのところはフルの時間で書いてもらいました。
実際復帰するときは時短で復帰しました。
でも月120時間以上働いてるのでランク変わらないので退園とかはないですよ😊
ただ預ける時間は保育園と相談で保育時間は標準時間の中で、仕事+通勤時間目安で送り迎えの時間決めてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    120時間超えるくらいの時短で、一日どのくらい週何回くらい働いてますか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日週5で、7時間拘束(うち休憩1時間)って感じです。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休憩時間も含まれてるんでしたっけ?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    含まれます。

    • 5月8日