![うさぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の双子が湿疹で、食べ物アレルギーか疑問。湿疹が酷くないが、検査を受けるべきか悩んでいます。小児科はステロイドを重視。アレルギー検査の必要性について相談中です。
食べ物アレルギーについてです
1歳の双子を育てています
0歳の時からお腹、背中にはよく湿疹が出ていて
ヒルロイド、ステロイドを服用しています。
アトピー性を疑っているのですがそこまで酷くないので
湿疹が出たら薬を塗って、の生活です。
食べ物は離乳食の時から特に気にしてなく
今のところ何も無いと思っていたのですが、、、
もしかしたらお腹の湿疹は食べ物なのか?と
疑うようになってきました💦
今風邪気味ということもあるのですがお腹にポツポツ出ていてお風呂上がりに薬を塗ったのですが
その後夜ご飯を食べてお腹を見るとさっきより酷い気がして、、
ただ卵、牛乳、小麦などはいつも食べています💦
お腹背中、出ても足ら辺に少しくらいで
口元などは出ないですし元気で痒がったりもしません
アレルギー検査をした方が良いのでしょうか?
通ってる小児科は湿疹は食べ物というより
湿疹=ステロイドの使い方に気をつけてねくらいでして、、
体調が悪い時に出やすい気もします( ´ᐞ` )՞ ՞
- うさぷー(3歳10ヶ月, 3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも同じ感じでした☺️
おっしゃる通り、体調不良や疲れでも湿疹は出やすいですよね。
特定の思い当たる食べ物がなければ、急いで検査する必要はないかもと思いますが、先生に聞いてみたらいいかと思います。
アレルギーだと、目や口のまわりから出ることが多いみたいはので、これを読む限りでは、違うのかなーと思いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの双子は離乳食で卵が入ったパウチなどを食べていたのですが、1歳2ヶ月頃に親子丼を食べた時に蕁麻疹がかなり出て卵アレルギーが発覚しました😢
今まで肌が弱い、アトピーっぽい(夫がアトピーなので遺伝かもと言われてました)と思っていたのは卵のせいだったかも、と伝えられ、、
今はもう一度1から卵黄、卵白の練習をしていますが湿疹はかなり良くなった気がします!
アレルギー検査も1年に1度?なら保険適用で受けれると聞いたので、気になるのであれば1度小児科でご相談されてもいいかもですね🤔
コメント