![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日の赤ちゃんを育てていて、母乳とミルクの混合で悩んでいます。完ミにした経験もあり、母乳をもう少し続けたいと思っています。みなさんはどんなタイミングで完ミや混合に切り替えましたか?
生後15日の子を育てています。完母を目指すかなやんでるので、アドバイスください。
現在は混合で夜中〜朝は母乳のみ、日中は混合、夕方〜夜寝るあたりはミルクに頼っている感じです。
上の子もいて、その時は、母乳ががっちり詰まってしまい、そこからいくらがんばっても母乳が作られなくなったため、生後4か月頃に完ミになりました。
完ミだと、飲んでる量もわかるし、家族に預けやすいなぁ…とも思ってもいます。でも、おっぱいを一生懸命探している表情がかわいくて、もう少し母乳もがんばれるのかな…とも悩み中です。
夜中はおっぱいが張る感じがあるため、赤ちゃんもしっかり飲んで満足してくれていますが、日中はどうしても物足りないようです。
みなさんは、どんなタイミングで、完母あるいは完ミ、混合にしていきましたか?
ぜひ教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![むく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むく
うちは生まれてから3ヶ月まで完母、
4ヶ月から母乳多めの混合、
離乳食が2回食になった頃(6ヶ月半)に夜だけ母乳にして日中はミルクにしました!
今では、夜中にお腹空いてそうだったりしたら母乳をあげますが、基本朝まで寝てくれますし完ミです🥰
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上の子は新生児から混合で離乳食始めてからはミルクは離乳食+寝る前の固定、それ以外は母乳って感じでしたが7ヶ月くらいからはミルクだけになりました😊下の子は母乳メインで、上の子の昼寝前や夜の寝かしつけ前みたいに、先に寝かせておきたい時はミルクだけ飲ませることもあります👏🏻混合ですが、日によってミルク飲まない日もあったりバラバラです☺️わたしも上の子の時より母乳が出てて、飲んでくれるので今は母乳メインにしてますが今後の体重増加次第ではミルク多めにすることも考えてます😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、まずは赤ちゃんの体重増加が大切ですよね💡
いずれは、卒乳もくるんだよなぁ…と、今から寂しくなってます。笑- 5月8日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
2人共、生後3日で完ミにしました!
息子は上手く吸えずに泣いて嫌がるので、それを見るのが辛くて完ミにしました🥺
お互い泣きながら授乳していました😭
娘は完ミの良さを知ってしまったので、初めから完ミにすると決めていました😂
呼吸が安定せずNICUに入っていたので、その間、母乳を飲ませていました😅
娘には申し訳ないですが、仕方なく母乳を飲ませていました😱
3人目も完ミにする予定です🥲
息子を出産した時、助産師さんに、少しでも母乳を飲ませたい気持ちがあるなら、混合で良いから母乳を飲ませたほうが良いと言われました😢
どっちにしも後になって後悔すると分かっているなら、今の気持ちを優先しても良いと思います😣
私は、そう言われて完ミにしました!
完ミにして気持ちが楽になりました😂
-
はじめてのママリ🔰
私も、退院してから、完ミになってもいいなと思っていたのですが、おっぱい飲む姿を見ていたら、気持ちが傾いてきてしまって^^;
これからどれたけ母乳が続くかわからないですが、続くだけ混合でやってみようかなと思います(^^)- 5月8日
はじめてのママリ🔰
離乳食あたりで切り替えるのも良さそうですね✨
完ミになっても、母乳はまだ出てる感じですか?
むく
お風呂にゆっくり使ってる時や、絞ってみたりするとまだ出てきます!