
1歳1ヶ月の子供が歩く練習ができず、抱っこを求めることが多いです。手差しから指差しに進める方法を知りたいです。
1歳1ヶ月です。全く歩く気がしません。
現在つかまり立ちで両手を離してタッチは数秒できますが、抱っこマンすぎて全く歩く気がしません。ハイハイはしますが、ぐずったらすぐに抱っこを求めて立派な抱っこマンに成長してます😭指差しもまだ出来ず、手差しで行きたい方向や触りたいもの、欲しいものを教えてくれて、抱っこであっち行ってこっちに行ってとやってます。
手押し車を押させてもすぐに座ってしまって練習になりません😣皆さん歩く練習させましたか?また早く手差しから指差しになってほしいなと思っているのですが何か練習や教えたりしましたか?よかったら教えてください😣
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘がその頃同じ感じで全く気配なかったです🤣
1人でたっちもできなかったし…
1歳4ヶ月ごろいきなり1人タッチ始め
1歳半前に突然5〜10歩くらい歩き出しました💡
歩く練習は手を繋いで歩いてみたりはしましたが、すぐ嫌がって抱っこでした笑

はじめてのママリ
うちも歩く気配なかったので、
つかまり立ちしてたらおいで~✨っと両手広げて誘ってました😊
1歩歩かないと来れない位置から始めて少しずつおいで~の距離の
広げていきました😊
指差しはうちは1歳6ヵ月でした✨
せっせと指差しして見せたのですが、本人のやる気かと😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
おいで〜!のいいですね!やってみます😉指差しもやはり本人のペースがありますよね😂気長に待ちたいと思います😂- 5月8日

ママリ🔰
うちの息子は1歳7ヶ月にやっとたっちと歩けるようになりました😂今も抱っこマンでなかなか歩いてくれませんが😓
息子も手差しばっかりで、ちゃんと指さしできるようになったのは1歳半頃でした😂
たっちができてるならもうすぐ歩けるようになりそうですね✨
息子も最初は手押し車嫌がってすぐしゃがんでましたが、時々やらせてるうちにある日突然楽しそうに押して歩くようになりました!あとは家でも外でも手を繋いで少し歩かせたりしました!
タッチが長くできるようになった頃に、2~3歩歩ける分くらいの距離からおいで〜と手を広げたら歩いてくれて、次の日には10歩くらい歩いてました🤣
結局子供のやる気と勇気次第なんだな〜と思いました😂
指さしは図鑑などよく見てたので手差ししてるものを指さして『〇〇だよ!』って教えたり、たまに子供の手を指さしの形にしてみせたりして教えました。
あとはアンパンマンのタブレットのおもちゃが指さしの練習になった気がします😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
抱っこマン甘えん坊で可愛いですが、段々重くなってきますね😂うちも絵本で指差しいっぱい見せてみようと思います!子供のペースでの成長を見守りたいと思います☺️- 5月8日

ママリ
うちも全然歩かなかったです❤
この子慎重な性格ぽいなと思ったので、1歳4ヶ月のときに、靴はかせて外で手を繋いで歩く練習しました!そしたら1週間くらいで歩きましたが、こけて怖かったのかまたしばらくあるきませんでした😂
その後外で歩くようになってから家でも歩けるようになり、タッチは歩いてからしました!
今は元気に走ってます。
歩きたいって気持ちになったら勝手に歩きはじめると思います😌が、うちみたいに家でより外で歩くのが先って子いるので、靴買って練習して歩く楽しさを教えてあげるのもありかなとは思います!
でも、やってみて、嫌がるようなら多分今は時ではないのでもう少し待ってあげてもいいかなと☺️
つかまり立ち、つかまり歩きできるなら発達的にはいつか歩くし大丈夫ですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お外からデビューだったんですね!靴もいつ買えばいいんだろうと思っていたんですが、様子を見て靴買ってみたいと思います!もう少し気長に成長を見守りたいと思います☺️- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じ感じのお子さんがいらっしゃって安心しました!今はもう少し本人が歩く気になるのを待つしかないですね😂気長に待とうと思います😂