![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
工場で正社員13年目の女性が専業主婦になるか悩んでいます。仕事と育児の両立でキャパオーバー感じ、夫との関係も悪化。精神的には仕事を辞めたいが、お金の不安があります。意見を求めています。
正社員から専業主婦になろうかと悩んでいます。
私は工場勤務、正社員13年目です。土日休みです。
産休育休を一年もらい、去年復帰しました。
復帰後は正社員時短勤務で9時から16時までです。
復帰後は以前と違う部署に配属され、一から色々なことを覚え、慣れない育児と仕事の両立を自分なりにしてきました。
最近、職場での人間関係や、子供の体調不良や自分の体調不良で休むことが多く、それに対しての罪悪感で辞めたいと思うようになってきました。
夫は平日休み週1か2であるかないか。9時から勤務開始で、帰宅は平均23時くらいです。
とにかく仕事が忙しい人で、休みの日も出勤することが多く、ほとんど休んでいません。年収は800万ほどです。その年によって増減があるので、安定があるとかといえば、そうではないです。
朝の保育園の送りは夫が毎日してくれます。
保育園の迎え〜寝かしつけ、家事全ては私です。
復帰して1年経ちますが、私もキャパオーバーになってきて、夫に強く当たったり、きつい言い方をしてしまったりすることがありました。夫はあまり言い返す人ではなかったんですが、あまりの言われように限界を感じたようで、このままこの感じが続くのであれば、離婚を考えると言われました。私も言い方がまずかったと自分でわかっているところがあるので、それ以降は言い方を気をつけるようにしています。
仕事をやめれば精神的な面で不安はなくなり、自分の中でとても生活しやすくなるとは思います。夫も、仕事をやめていいよと言ってくれています。ただ心配なのはお金のことだけで、今は生活できても、何年後かに生活できなくなるのではないかと、不安です。でも何年も先のことなんて、誰にも分からないですよね😂高卒から働いている正社員の仕事を手放すのも、もったいないとは思っていますが、工場なので、どこでも働けるというのもあります。
私的には、辞めれるのであればやめたいです。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
正社員から専業主婦になった方や同じような境遇の方。
ぜひ意見ください!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パートとかは考えてないんですか😊??
正社員より金額は少なくなりますが
多少お金の心配は減るかなと思いますが🤔
私も高卒から10年働いて産休育休で
辞めました😊
今は次なんの仕事しようかとウキウキです😂
こんなこと言ったら失礼かもですが
パートってなんか気が楽です☺️
離婚に発展するまでになるなら
辞めるのもいい選択だと思います🤔
![syu5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syu5
そこまで長くお勤めなら、一度会社側と話し合う余地はありそうだなと思いますが、それは難しそうですか?
「長く正社員として勤めさせて来て頂いているので、出来れば続けたいですが、部署も変わり、今は人間関係でも悩んでいます」と、正直な気持ちを人事課などと相談してみるのもアリじゃないかなと。
それで勤務状況が変わって、はじめてのママリさんが楽になればラッキーですし、変わらなかったり無理であれば、次はパートや退職を考えてみられてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
部署移動の件も考えています。すぐに辞めるという選択よりも、少し考えてみるのもありですよね🥺- 5月8日
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
今保育園に通われていると言う事でまだ未満児ですし保育料も掛かりますよね💦
パート勤務になれば保育料で結構お給料なくなってしまいませんか🥺?
私なら今の現状でママリさんが仕事を辞めても問題なく生活できるならお子さんが幼稚園に通える年齢になってからパートや時短勤務で働き、それまでは専業主婦として子供を家庭保育するかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。保育料が高くて😔
現状は生活できるので、幼稚園に入ってから働き始めるのは、アリですよね!
ご意見ありがとうございます🥺❣️とても救われます。- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もまさに同じような境遇です!
正社員で18年目、昨年4月に仕事復帰しました。
夫は平日1日のみ休み。朝の送りはしてくれますが、帰宅は22時すぎ。
休みが合わないから家族で過ごす時間がほとんどない上に毎日ワンオペって、どれだけ子供が可愛くてもかなり辛いですよね。
そして私も復帰後の職場は以前と違う場所で、人間関係で悩み、急な休みを貰うことに気を遣いすぎたり、もろもろで半年ほど前に体調壊して自律神経失調症になりました。
で、結果、つい先日辞める事を決意しました!
私も今後のお金だけが心配でしたが、体を壊しては本末転倒、仕事のストレスで子供にも旦那にも優しく出来なくなるなら、
もういいや!!
ってなりました。
不思議な事に、辞めると決意してからは何の未練もなく、スッキリしました。
今までは辞める勇気がなく他の仕事なんて考えた事なかったですが、いざ考えてみると少しわくわくさえします。
私は息子1人で多分もう増えないと思うので、子育てらしい子育ても少しだよな?高校生まで?いや中学生くらい?って思ったらなおさら今の時期を大事にしたいとも思ってしまって。
逆に子供の手が離れたらがっつり働けばいいか〜。(仕事があればですが。)巣立ったら夫婦2人何とかなるよな〜とか楽観的ですが思うようにしました。
旦那さんが辞めても良いって言ってくれてるのなら、一度自分が本当にしたいようにしてみるのも良いかもですよ!
私は夢だった専業主婦を少しさせてもらって、その後やりたかった勉強したり、次の仕事探したりしようかなと。
私は先の事は分かりませんが、そうしました!
高卒で13年って、きっと私よりお若いので可能性もたくさんだと思いますし、旦那様の年収はうちの旦那より稼いでらっしゃるし。
だから絶対大丈夫!とも言えませんが、こんな人もいるよとひとつと意見として見ていただけたらと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
境遇が似ていて、読んでいてとても嬉しくなりました🥺
すべての意見に共感しかないです。一歩踏み出す勇気になりました!!- 5月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
パートも考えています!
今の職場で正社員からパートになろうかなとも考えてはいるんですが、一旦やめて、少し休憩して、新たな職場でパートでもいいかなとも思っています。
わかります!悪い意味とかではなくて、パートさんって正社員より少し気が楽ですよね🥺
誰かに背中を押してもらいたかったのと、聞いて欲しかったので、意見もらえて嬉しいです。
ありがとうございます!
退会ユーザー
横からすみません。
私も長いこと正社員からパートになった者ですが、
少しどころではなく気が楽です😭
もちろん無責任に仕事していいというわけではなく、
定時で、短時間で帰れるというだけで楽です。