
義母が経済的な負担を全く負わず、毎回お金の精算をしないことに悩んでいます。義母との関係に困惑しているのですが、私が心が狭いのでしょうか。
私の義母は 意地悪など絶対に言わないし、
普通に優しいです。
でも どうしても 好きになれません。
義母と会う時など
買い出しを頼まれるのですが、
絶対に お金の精算をしてくれません。
掃除機買い替えたいけど、
どれがいいのかわからないから
一緒に買い物いかない?
→ 買い物に行って コレ と決まった後、
全くお財布出さず 結局 旦那が
4万弱のダイソン買ってあげました。
祖父(義母の父)の冷蔵庫壊れて
買い直しを考えてるんだけど、
相見積もりした方がいいよね?
でも なかなか時間なくて、
代わりに行ってきてもらってもいい?
→ 設置代、リサイクル代、冷蔵庫代込みで10万ポッキリでしてくれるところが見つかったと連絡したら、
ありがとう、配送日は おじいちゃんと
調整してね と返事が来ただけで、
お金については 一切 触れてこず、
旦那が出しました。
義母の祖父のお家で義母の親族で
バーベキューする際
私たちも呼ばれ、義母は 準備があるからということで、お肉の買い出しを頼まれる
→ 大人8人ほど集まるので2万円のお肉を買っていくものの、いくらかかった?など 全くお金の精算をしてくれません。毎年です… 5年?6年連続です。
私は 義母には 直接言えず
毎回旦那に これおかしくない?
義母さん お金出す気ないやろ?
と 文句を言いますが、
旦那は 気を使わない関係が家族やろ?
買える余裕がある人が
お金出せばいいやろ?と
言われます。私が食い下がると、
俺からは言いにくいから
お前から母ちゃんに言ってみればいいやろ と、
お金の切れ目が縁の切れ目って感じで、
私は 義母 という関係でなければ、
他人で こんな人がいれば
すぐに 縁を切ってると思います。
私は心が狭いでしょうか?
結婚して7年、義母との間で精算して貰えなかったお金は 20.万円以上あります…。
- ふふ
コメント

さとう
確かに気にはなりますが…自分の家計が大変とかでない限り
私だったら何も言いません。
7年で20万ってことは1年で3万位ですよね。
ご主人にとっては自分の親ですし、毎月何万円もって訳ではないのならご主人の自由で良いのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
意地悪を言わないってだけです。
絶対にお付き合いしたくないタイプです。
数万数十万を当然のように搾取してるなんて全然優しくないですし とんでもなく嫌なヤツだとしか思えません。
-
ふふ
お返事ありがとうございます。
本当は 、はじめてのママリさんがおっしゃること、薄々気付いていて、本当に優しい人なら こんな事しないよなって 。
他人では無く簡単に縁を切ることができない義母という関係だからこそ、今後付き合い続けるために このこと話すべきですよね。
ありがとうございます。- 5月8日

退会ユーザー
ご主人がかなり稼いでいるとかですか?それならまだ納得はできます。
そうじゃないなら全然心狭くないですよ。
意地悪言わないレベルでタチが悪いと思いました。
-
ふふ
読んで頂き、ありがとうございます。
稼ぎがいいとかそんなことなく、普通に夫婦共働きで なんとか子供2人育てているレベルです 💦
そうなんです、タチが悪いって 私も思ってしまうんです。
共感して貰えて 心が軽くなりました。ありがとうございます。- 5月8日

ぺぺ
旦那さんから義母に言ってもらうのがいいと思いますけどね🥺
私だったら、今までの20万以上の出品は諦めますが、今後、何かを頼まれたら、断りますね、、
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
そうですよね、旦那から義母に 言うしか無いですよね。
旦那に 俺は気にならないから、嫁が気になるみたいという 言い方しかできないと言われ、その言い方 めっちゃカドが立つやつやろって 毎回喧嘩になってます。
何か頼まれるんじゃ無いかと思い、義母とは 自分から絶対連絡取らなくなりました 🤣 それでも 旦那に 相談風LINE(明らかにおねだりな文面じゃ無いのが また悔しい)が来て、我が家がお金を出すことになるって オチが続いてます😭- 5月8日

はじめてのママリ🔰
もう、旦那さんがお金出してあたりまえになってますね。
それは旦那さんだめですね。
言いづらいから奥さんに言わせるっていやいや逆ですよね。
これからお金がかかり、お金が必要になるのは子育て世代です。買える余裕がないなら買えそうな物を義母側が買えばいい。そもそもお金がないならお金がないなりにできる範囲でやればいいのにって思います。
家電はさすがにありえないです。
なにかの記念とかのプレゼントなら
まだわかりますが、、、。
義母の財布ではありません。
しっかり話し合うべきです!
いままでのを請求するのが、
言いづらいのであれば、
今後またそんなことがありそうな時、
たてかえるので予算とかありますか?とか聞いたりするのはどうでしょう!
-
ふふ
お返事ありがとうございます。
お金がないなら 我慢する、
他のものを買う とか、身の丈にあった生活をするべきだと 私も思っていました。
共感していただけて すごく安心しました。
書いてませんが…。
義母が 父の日に 義母の父親に父の日のプレゼントとして、義母と義母の両親と旅館1泊する旅行プレゼントするんですが、その際 私たちに予約を代行するように言われ、結局精算されないまま、毎年 私達が支払っているのに、義母から祖父への父の日のプレゼントになっていることです。
コレについては、旦那は 敬老感謝の日もあるし、そのつもりで 出してる と言いますが、おかしいですよね。- 5月8日

退会ユーザー
嫌ですね・・・うちの義母もそういう感じです。当たり前のように息子(私旦那)が出してくれると思ってます。
結婚の際の顔合わせのお食事でも、お会計の時に旦那をパチクリ見つめて、旦那が出してました。
私は早々に気づいたので、バレないように母を外に出すのに必死でした。
田舎だから売ってなくてそっちで探して欲しい、とか言って靴や帽子、カーディガン等ありとあらゆるものを買わされます。
LINEで何度も写真を送ってケチつけられて1日かけて義母好みのものを探して、送ったのにやっぱりこれじゃ無いから返品交換してって送り返されて・・・それを5回くらい繰り返した時もあって、もう中身より送料の方が高いじゃん。ってこともありました。
私は、今生活がカツカツなので今年は行けないです・・・とか、家電の件なら、話はつけてきたけど手持ちが無かったので、代引きにしておきました!とか言っちゃいます。。。
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
私と全く同じ状況すぎて、
はじめてのママリさんの気持ちが すごくわかります。
また来たか… って モヤモヤしますよね。
私もはじめてのママリさんを見習って、旦那に対して怒るだけではなく、義母に抵抗をしないとですね。
見習います。- 5月8日

退会ユーザー
義両親もですが、別世帯としてはっきり言えない旦那さんが1番の問題ですね。
毎回支払っているので、息子夫婦が払ってくれるものと思っているんだと思います。
早い段階でお支払いお願いします、とこちらは払うつもりはないことを伝えた方がいいと思います。
もしくはお金が絡みそうなら先に支払いをどうするか確認するのはいかがでしょう?
-
ふふ
お返事ありがとうございます。
私からすると 、この精算しない関係性を当たり前にすると、今後 この金額、頻度が増えていく気がするんです。
若干、既に そんな感じもあるんですけど…。
義母が明らかに意地悪な人なら 私も言いやすいのに、
会えば優しく 文面も明らかにおねだりじゃない感じが、
タチが悪く 言いにくくて…。- 5月8日

はじめてのママリ🔰
BBQの出費はまぁー、年に1回とかなら目を瞑るとして、、、
冷蔵庫やら掃除機は、ちょっと、、、。
もともとプレゼントととしてかんがえてるならいいですが( ´・ω・`)
その場で領収書だして請求してもよかったかなって。
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
コレは プレゼントなんだ 、プレゼントをしたんだ と 自分に言い聞かせたりもするんですが、誕生日でも 何の記念でも無いのにな …っと 心が小さい私は モヤモヤ してしまってます💦
都度 領収書を旦那に出して欲しいと思ってます。
精算するのを単純に忘れていたとして、領収書見たら 義母は 払うのか? と試してみたい気持ちです 笑笑- 5月8日

はじめてのママリ🔰
旦那さんすごく稼いでて、専業主婦させてもらってるなら我慢します。
共働きで大して収入もないなら言いますね。
お義母さん、これ〇〇円です!支払いお願いします。って✊
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
自慢じゃないですけど、共働きで収入も普通なので、
言うべきですよね。
共感して頂けて 安心しました。- 5月8日

み
私も嫌です…
旦那さんのお小遣いの範囲内でしたらいいですが、家計で出すなら嫌ですね。
お小遣い制でしたら、義理の実家で支払った分、旦那さんのお小遣いから引いたら、旦那さんも気付くのではないでしょうか?😅
ちなみに我が家も同じような義母で私も心狭いのかなと悩んでました💦
毎月、義理の家の家賃の半分を我が家で支払っているのですが、払ってもらって当たり前感が嫌です。。
私が頑張って働いているお金は子供のためであって、義母のためではないので…
嫌味な事を言わないし、すごく良い義母ですが、お金の事は大きいですよね。。
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
家賃の半分を負担されているんですね、負担大きいですし、
気持ち的には 毎月 ありがたく頂戴します ってお礼言ってもらわないと 気が済まない、いや 言われても 気が済まないレベルですね💢
嫌味を言わない、すごくいい義母ですが、お金の面は 別ですよね…。- 5月8日

🫧
私の祖母そんな感じです😂
祖父亡くなってすごくケチになったんですが😂😂
旦那さんと財布別で旦那さん個人のお金からだしてるなら何も言わないですが
家計からなら1度旦那さんと話し合いますね。
これだけ毎年かかってて自分たちの家計はこれくらい、貯金はこれくらいってすごく細かく伝えます!
私なら家計からのお金なら一切出さないです。笑
掃除機なら誕生日プレゼントとかにします😂
家電だけならまだしも親族の集まりでバーベーキューするならもうみんなで割り勘するのがいいんじゃないでしょうか??
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
義母さんとの会話の中で、
ちょいちょい 我が家節約頑張ってるんですよね~ とか、
新しいのは我慢して セカンドストリートでオモチャ探してる なんて話題を出したりするんですが、そうすると
さすが 〇〇ちゃん(私の名前)、節約上手のいいお嫁さんやわ~、息子のことよろしくね なんて 返してきます。
天然なのか 相当高度に 計算してその返答なのか…。
バーベキュー、今年度から 旦那の兄夫婦が半分出すと言ってくれたんです。
ですが、当日になって 急に 兄夫婦がバーベキューをドタキャン、お金の精算されないままです…😭- 5月8日

はじめてのママリ🔰
意地悪口に出して言わないだけで
かなりタチの悪い義母ですよ!
共働きで旦那さんその感じなら
もし、えみふさんのご両親が同じことしても
何も文句言わずに同じようにお金出してくれるってことですよね?😂
両方の親に同じ事出来るならまだ我慢できるかも?
-
ふふ
読んで頂きありがとうございます。
ですよね… 意地悪言わないし、マシなのかなと思ってましたが、皆さんの考え聞いて、タチが悪いって確信持てました。
自分の両親は 私たちに絶対お金を出させ無いです。
プレゼントとして少し高価な物を贈った時も、必ずそれ以上高い物を 返してきます💦
ありがとうございます😊- 5月8日
ふふ
お返事ありがとうございます。
共働きでまだ子供も小さいので、家計が火の車ほどでは 無いですね。
20万円以上で 正確には30万強くらいですね。
でも 7年でわると4.5万位ですもんね!
そのように考えると 私が考えすぎかもしれないですね。ありがとうございます。