![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月経過。イライラが続く。子供たちにイライラ。人と話すのがつらく、親族にも会いたくない。母の日の贈り物も用意できず、無理しなくていいか悩む。
産後1ヶ月が過ぎました。
妊娠中からではありましたが、
産後特にイライラが止まりません。
上の子たち(2人)にイライラ。
赤ちゃん返り&イヤイヤ期の娘、
遊ぼ遊ぼの息子、
二人ともご飯食べないし。
旦那にもイライラ。
あと、これは元々だけど、
人と話すのが余計にきつくなりました、、、
相手がどう思ってるのかを考えるのがきついし、
だからあまり人に会いたくないです。
自分の親族に会うのも億劫。
旦那の親族にも会いたくない。
旦那は3月に生まれた赤ちゃんを見せたがってるけど。(まだ床上げ後親族に赤ちゃんを会わせてあげられていません)
明日は母の日。
義母に何かあげなきゃって思ってはいるけど何も用意できてないし、会いたくない。(義母はいい人だけど私がいろいろ考え込むから会いたくないだけです)
もう、無理しなくていいですか。
赤ちゃんを親族に会わせるのも、
母の日に義母に贈り物するのも。
何だか自分がおかしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
![だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だるま
無理しないで大丈夫ですよ( ◜ᴗ◝)
あたしは現在すでに2人の子供にキレまくってます🤣、もー2人いるとうるさすぎるのでおもちゃ出し放題にさせたり公園連れてって好きなだけ遊ばせたり、出掛けるの億劫な時はYouTube見せといたり😂笑、母の日のプレゼントも旦那に考えて渡してって丸投げしていいんですよ👍、産後は色々大変だし無理に親族の元に連れてく必要もありません、そんなに見たければどうぞ〜なノリで写真や動画送るなどして今はご自分の体調など優先にして下さいね🫡、外連れ出すにも授乳やおむつや泣いたらあやすやら、自分がやらなきゃなりませんし親族のとこ行くだなんてそれこそ気使いますしそんなこんな色々考えてまで行かなきゃならないのめんどくさいですー( ´ ᾥ` )、あたしだったら余裕出来るまで行きません🫡
コメント