※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むく
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが急につかまり立ちし始めて心配。おすわりやハイハイができず、ズリバイが主な移動手段。筋肉の成長や腰座りも影響あり。同じ経験の方、ハイハイやおすわりができるか教えてください。

生後7ヶ月です。ズリバイから急につかまり立ちし始めて心配です。

まだおすわりもハイハイも自分でできません。
大人が座らせて一人で維持することはできるのですが、自らおすわりしようとはしません。

移動手段はほぼズリバイで、部屋はサークルなどで仕切らず危ない箇所以外は基本自由に動けます!
お尻を上げて高ハイ?(手のひらと足の裏を床につけて四つん這いになる姿勢)はするのですが、すぐにお尻が床に落ちてしまってズリバイしてしまいます…

筋肉の成長や腰座りなども影響あるそうなので、もし同じような経験ある方いたら、今後ハイハイやおすわりを自分でするようになるのか知りたいです!!

コメント

日月

上の子は、ズリバイ→つかまり立ち→伝い歩き→ひとり歩き→3日だけハイハイしてみたけど、やっぱりひとり歩きには敵わないわ。
と、8ヶ月で歩いちゃいました😂

逆に下の子は、ズリバイ→つかまり立ち→ハイハイ→伝い歩き→ひとり歩きで、10ヶ月から歩きはじめました。

おすわりは、どちらも気にならなかったのでできていたのだと思います。
今は、とにかく二人共体を動かすのが大好きです。

  • むく

    むく


    8ヶ月で歩いたんですね!!ハイハイはしない子がいるとは聞いていたのですが、おすわりをせずにつかまり立ちは身近にいなかったので、少し心配で…

    でも、その子なりの移動手段があるってことですね🤭
    うちも今でさえじっとしていられないので、二人のお子さんの今現在を聞けて安心しました!

    • 5月7日
deleted user

うちの子も順番バラバラでした!🤣
寝返り返り→寝返り→ずり這い→つかまり立ち→お座り→ハイハイ→伝い歩き
です!笑
移動手段は早く移動したい時はずり這い、ちょこっと進みたい時はハイハイって感じです。
つかまり立ちからバランスを崩して、尻もちをついてお座りの体勢になる事が増えてから、ずり這いからお座りも自分でできるようになりました!

  • むく

    むく

    必ずしもおすわりは、つかまり立ちより先に通る道…ではないということですね🤔

    病院でもらう資料とかには、"おすわり"という項目はあるので少し焦りましたが、安心できました😂
    少し様子を見ようと思います!

    • 5月7日
ミミ

うちも下の子はズリバイからつかまり立ちでした。
この手のタイプは歩き出すのも早いかもですが、
体幹が鍛えられてないので
一人歩きで転倒する率高めの長めでした🤣
よく転倒するので、
気休めかもですが、
床はジョイントマット、
テーブルの角などは保護クッションなど貼りまくりでした。
頭に巻き付けるヘッドガード?みたいなやつも買って被せてました。嫌がってたけど🤣

  • むく

    むく

    おすわりができない状態だと、やはり体幹や筋力に影響が出るということですかね…

    少し心配ではありますが、娘の成長過程を無理に修正したくはないので安全対策を全力で高めていこうと思います🥹ありがとうございます!

    • 5月7日
  • ミミ

    ミミ

    少なからず影響はあるけど、
    今は1歳半で違和感なくなりましたよ😊🙆‍♀️

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

寝返り→ズリバイ→つかまり立ち・伝い歩き→お座り→ハイハイでした☺️

息子はズリバイからの腰をひねって?お座りは全然やる気配もなかったです😂
つかまり立ちするようになってバランス崩して尻もちついたらたまたまお座りの姿勢になり本人もやり方に気付いたのか(笑)それからお尻を床に下ろして1人座りするようになりました!
けど今ではハイハイの姿勢からもお座りできてます🙆‍♀️

  • むく

    むく

    なるほど!
    そしたらうちも、お座りできる姿勢などに気づいていないパターンですかね😱😱

    本人は至ってつかまり立ちにドハマリ中で、必死にやってるのであまり気にしたくはないのですが、おすわりの前につかまり立ちしてしまうと体幹が整わないままになる。なーんてこともしばしば聞いていたのですが😂

    もう少し娘の様子を気長に見守ってみます🥰

    • 5月7日