
幼少期の親の喧嘩が子どもに与える影響について悩んでいます。自分は子どもたちの前で夫と喧嘩をしないと決めています。同じ経験をした方はいますか。
幼少期の親の夫婦喧嘩って、やっぱり子どもにものすごく悪影響を与えますね。
私の両親は幼いころからすごく喧嘩が絶えませんでした。主に母のヒステリックですがもう毎日のように見ていました。
大人になった今も、ふと思い出して涙がでそうになったり
妊娠中のときは怖い夢を見ることがおおくその多くが親の喧嘩の風景だったり、大人になっても親に対して気を遣っています。
自分は子どもたちの前では絶対に夫と喧嘩をしない!と決めてます。同じような幼少期を過ごされてた方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもです。あげくに親は離婚。暗黒の幼少時代でした
いまでも母とは距離があります
ただ、だんなには恵まれたのでしあわせです。親が仲良いいのが一番ですよね

退会ユーザー
私もそんな感じでしたね💦
虐待とか色々あって家庭崩壊してました。
-
はじめてのママリ🔰
虐待もあったんですか💦大変でしたね、怖かったですね。。
家族仲良しな家庭が羨ましくて仕方がないです。- 5月7日

ゴンザレス
うちもそうでした💦
親の喧嘩を止めて貰う為に、小さいながらに知人と色々とありました😓
私も喧嘩しない!とは思っていますが、なるべく自分の意見は伝える事にはしています😊

はじめてのママリ🔰
とてもわかります🙏
幼稚園ぐらいの時に、父が激昂して母の首をしめている姿を見ましたが今でも脳裏に焼き付いてしまってトラウマになっています。
子供が生まれたら絶対に、子供の前では喧嘩しません😣
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😭😭
自分の子どもには同じ思いさせたくないですよね。。。
なんかふと幼い頃を思い出して悲しい気持ちから抜け出せなくなりました。