
旦那さんの手伝いが少なく、特に2人目の子育てで不満を感じています。時間管理ができず、ルーズさに疲れています。どのように改善すれば良いでしょうか。
みなさんの旦那さんはどこまで手伝ってくれますか?
1人目の時は掃除機かけてくれたりしていたのですが、2人目は全くです。
トイレ掃除もふぅーと言いながらしてるのにのんびり携帯触りながら朝ごはんを食べて20分。
皿洗いもしません。
更に少し手伝いをお願いしようものならもう美容院に行かなきゃ間に合わないと。
それなら早く起きる、携帯触らず朝ごはんを済ませるなど大人なんだから時間の調整できるでしょ。
結局予定の10分後に家を出て自分の準備すら間に合ってない。
ルーズすぎる、自分のことしか考えてない旦那に疲れます。
- ちゃちゃ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の人は全部してくれます!
手伝うって言うよりして当たり前の感覚ですかね!

みみみ
うちは何もしません🥲
携帯をいじりながら食事しているため、すでに夫以外の食器は洗い終わってソファーに移動するのですが、そうすると「食器洗ってー」とか言ってきます。
「自分で洗いなよ」って言うんですけど、結局洗わず朝まで放置されています。
あとは「あんなところに髪の毛落ちてる、掃除機かけといて」とか。
気になるならやってくれたっていいじゃん!と言うのですが、やりませんね。
常に「○○しといて」と上から目線です😭
-
ちゃちゃ
上からとか嫌ですね!⚡️
女が家のことをなんでもするみたいな考えしてるのもう時代が違うんだよって言いたくなりますね😭- 5月7日

まろん
手伝ってくれるというか
私以上に家事してくれてます😂
掃除、洗濯、料理、育児まで💦
逆に私がズボラでたまに怒られてます👍笑
-
ちゃちゃ
すごくいい旦那さんですね😭💓
うちの旦那はしんどいならしなくていいと言うタイプですが、代わりにするって言う考えがないから結局今後の自分に仕事が戻ってきます😂- 5月7日
ちゃちゃ
当たり前‼︎いいですね😭💓
そう言う旦那さん、本当に理想です😂💓