※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊活

体外受精の判定日で、結果は陰性。過去成功あり。年齢や次の手段について悩んでいます。

質問ではないのですが、どこかに吐き出したくて…
今日は体外受精の判定日です。
移植は三回目です。
過去二回は病院で三時間くらい待って、判定聞いて、結局ダメでって感じで待ち時間が本当に長く感じられました。

なので、今日は判定日にドゥーチェックでフライングしてみました。だめならだめで前もって知っていれば少し気が楽かと思い。

ドゥーチェックの結果は陰性。
うっすらつきもしない。

今回は初めからホルモン補充して、免疫整える薬も使って、出来ることはやったはずなのにダメでした。
卵のグレードは5AB、アシストハッチングありでした。


第一子は2年前に体外受精で授かりました。
その時は最初の移植で出来ました。当時の年齢は33歳。
今年35になります。
年齢のせいなのかな?なにがダメなんだろう?
凍結保存の卵は後2つです。

この二つを戻してダメならもう諦めるべきなのか。
できるまでチャレンジするか。
病院を変えてみるべきか。

考えても考えても何が良いのか
わからなくて辛いー!!

コメント

はじめてのママリ🔰

その病院ではダメだった時色々やり方を変えてくれる提案ありますか?着床の窓がズレてるとか、自然周期でやってみるとか…

そういうのがないなら転院したほうが早いと思いますよ。35ならまだ諦めるほどの年齢ではないと思います!

  • おもち

    おもち


    過去二回は自然周期でやっていて、ダメだったのでホルモン周期に変えました🥲

    着床の窓がずれてる可能性は高いなーと思います。
    ですが、病院側から着床の窓的な説明も今のところ受けたことないですね…
    今日聞いてみます!!

    • 5月7日