
5歳と小3の子供たちが火を使って朝ごはんを作り、お風呂に入った状況について、過保護かどうか気にしています。
旦那の姉の家へ長女(5歳年中)を泊まりに行かせました
小3のおねーさんと目玉焼きを焼いてベーコンを焼いて朝ごはん作ったよというので
ん?まま(義姉)はどこいたの?ときくと
2階でねてたよーと
え?小3と年中だけで火を使わせたの?、
それって普通なの?
お風呂も2人で入ったと
私が過保護?
まだまだ足を滑らせてドキッとすることもあるし
火なんて小3に使わせるのですら 大人が見てる時じゃなきゃ怖くない?
え?私が過保護ですか?
- なずたさ(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

miu
ゥチの姉は夜勤の仕事あるので起こしても起きないとき、昼食を甥っ子は5~6歳でそうめんひとりでゆでてました(゚∀゚;)
甥っ子は今は成人してます。
友達の5歳の男の子も母親がコロナで入院 父親2階でダウン。病み上がりの息子がひとりでお風呂に入り、ごはんの用意して父親の看病してたみたいです!
ゥチの長男じゃ何も出来ないです💦💦
やらせなきゃと思い最近少し訓練してます!お風呂とクッキング。

ひなの
火は怖いですがその子は
普段から使ってるんだと思いますよー!それがその子の家では普通なのかな?と。
お風呂はうちも上の子2人で入ってますよー!
ですか普段一緒じゃないのなら
大人がちょくちょく見に来たほうがいいとは思います!
-
なずたさ
時々聞く話だと普通みたいです
姪っ子がまだ4歳とかの時も一年生の兄と2人で一晩お留守番とかも普通だったみたいで、、
結構じぶんも心配性なところがあるので日々娘にやらせて私自身も訓練しないとですね、、- 5月7日

yuki
いやぁ、、怖いけれどIHとかならまだ良いですかね💦
お風呂もすぐに対応出来るなら2人で入るのもまぁありかと、、
寝ていたのはあり得ないですね。
人様の子を預かっているのでいくら親戚だとしても目離さないですがね😅😅
私は過保護と思わないですよ。
今は火を使わなくても対応できる冷食やパンなりありますから。
学校と同じで子ども単体で火を使っての調理は5年生あたりからで良いと感じています。
-
なずたさ
そうなんですよね、、
姪っ子は普段からやってるみたいだけど 泊まりにおいでって言ったのそっちじゃーん、ておもってしまいました
IHならとりあえず100歩譲ったとしてもフライパンは熱いしと、、
とりあえず一緒にの練習はしていこうと思います、、- 5月7日

yama
息子小3と娘年少くらいから
お風呂や料理2人でやってます。
IHで普段から熱くなるところなどしっかり教えてたりしてま。
でもガスコンロだったら
ちょっと怖いので
近くで見てるかもしれません💦
ですが
甥や姪が泊まりに来たときは
お風呂は子供たちだけで入らせますが
お料理は心配なので
近くで見てますね🤔

雷注意
小3の子1人だけならいいですけど、年中が一緒なら大人がついてないと困りますね💦
何かあったときに小3に責任取らせるのか?ってなっちゃいますよね。

退会ユーザー
うちはIHなので、長男は5歳くらいから一人で目玉焼きなど作ってましたよー😊IHなら異常があれば自動で止まりますし。今小3ですがお弁当くらいは作れます🤔
ただし年中くらいには必ず目は離さなかったですし、もしガスなら引火が怖いので使わせないと思います🥺
ちなみに、お風呂も一人で入ってました!もちろん定期的に確認しますが。
なずたさ
すごいですね、、
きっと普段からやらせてればできちゃうってことですよね、、
すごい、、
お風呂はいけそうだけど火は怖いなぁ、、私が心配性なんだな