
コメント

ママリ
もう三年生で、コロナのせいで一度も水泳授業がなかったのですが・・・
去年のシーズン終わり頃にイオンで150円でそこそこのが売ってたので、それを買ってあります。(ちなみにナイキのナップサックも300円でした🤣)
底が丸くて、外側ナイロンで、ナップサックみたいな物です。
ちなみに息子本人は幼稚園の時のでいいや〜🙄って感じでしたが、下の子が振り回して壊してしまったので買い替えました😂
とりあえず学校から指定がなければ7月はお持ちの物を持たせて、夏休み後半に本人に選ばせてあげるのはどうでしょうか?😃
息子を見ていて思うんですが、昔ほど「周りと一緒じゃなきゃ‼️」っていう空気感じゃないですし🙂
ある程度周りを見て、今の物でよければ買い替えも必要ないかなと思います。
たまにママリ🔰
柔軟な賢い回答ありがとうございます。
はい、コロナの影響でおそらくプールは入れない見込みだと思います。
去年5月末にとても暑くなり急遽校庭で体操着で水遊びをしたそうで今年はプールに入れなくても用意して下さいとの通知がありましたぁ。
夫の地元に住んでまして地名が皆無な場所が影響しているのか田舎コンプレックスが物凄く進学準備の品物、シューズ、水筒、普段着等がほぼハイブランドや栄える物を使われてます。
女の子は街中のお嬢さんですかくらいおしゃれされてる県民性でして、異国のお嬢さんまでビビッドピンクのセットアップの民族衣裳風を着てこられて8割り送迎している小学校なためびびってます。
とりあえずDAISOのナイロンリュックを濡れてお着替えした時のビニール袋代わりに持たせてる物は可愛いと同じクラスの女の子が言っておりましたので様子見で使ってみて大丈夫そうなのか夫に聞いてみます。
自分の地元に住んでる所も同じく変な物を持たせるといじめられると言っており、荷物は栄えるあるいはハイブランドで固めてお迎えは8割りで習い事は低学年でも2つは絶対しており上は5種類習ってるそうです…。
既にグループに入れておらず、たまに口を聞けるお子さんがいる見たいな様子でしてせめて物だけはしっかり持たせろっと身内から言われておりびびってます。
ほっとする意見頂けましてありがとうございます。
何人かママさんに聞いてみて選ぼうと思います。
ありがとうございます。