※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
妊活

PGT-Aの検査を受けるか迷っています。経験者の意見を聞きたいです。

4回目の移植が陰性で終わりました。

そこで質問です!
先生にPGT-Aの検査をすすめられました…
でも金額も結構かかりますし、一応今メンタルボロボロでもし染色体異常が見つかったら立ち直れないかもしれません…

PGT-Aの検査をして妊娠した方とかいらっしゃいますか?
ご意見頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

今回、正常胚移植をして継続中です🐣

1人目は移植6回、卵は9個戻しました。
2人目は凍結してあった卵を1個戻して化学流産。その後、まだ凍結卵は残っていましたが採卵→着床前診断(5個)→正常胚移植→妊娠に至ります。移植は2回です。

1人目の移植は6回とも陽性だったのですが中々継続せずでした。原因不明でした。不育症にも引っかからなかったので、思い切って着床前診断をした結果上手く行きました🐣

  • モモ

    モモ

    返信ありがとうございます!
    今するか迷ってて…

    ずっと移植しても着床しなくて…
    出来る検査は全てして、してない検査が着床前診断だけなんです…
    した方が妊娠率が上がるならしたほうがいいのかなって…

    • 5月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4回とも陰性だったのですか?💦4回連続となると何か原因があるような気もしますが…先生からは特に何も言われないですか?

    たまたま4回とも染色体異常であれば、正常胚移植で上手くいく可能が上がると思いますが…🤔

    • 5月6日
tsiry-s

今お腹に居る子がPGT-A検査した正常胚になります。
2人目から体外受精を始めて、5回目の移植前に検査を進められ4day4bbを3個出して2個正常胚(A)、1個モザイク胚(B)でした。Cの場合は自動で破棄されるらしいです。
どんなに健康で若い人でも必ず染色体異常はあると説明を聞きました。
調査の結果、3個中1個は必ず染色体異常が出るらしいです。
私の病院は1個8万でした💸
最初は受けない、高過ぎるって思ってたんですが残りの卵を無闇に移植し続ける方がお金も精神的にもやられると思い旦那と決めました。
5回目の移植に至るまで科学流産、稽留流産とありましたが5回目の移植で結局何が正解なのかは誰にも分かりませんが、正常胚であれば中期の羊水検査やダウン症、死産する確率は大幅に減ると言うメリットもあります。
検査したお陰で2人目を授かれたので私的にはやって良かったなと思ってます。
旦那さんとしっかり話し合って決められたと思います。