※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

バウンサーとハイローチェアーって新生児から使うにはどっちが使い勝手がいいでしょうか??🥺🥺

バウンサーとハイローチェアーって新生児から使うにはどっちが使い勝手がいいでしょうか??🥺🥺

コメント

ママリ

生まれたてから使うならハイローチェアですかね🙆🏻‍♀️
でもバウンサーのが後々使い勝手いいイメージです!

片付けるのもコンパクトで軽くて楽です😊

ユウキ

両方持ってますが、私はハイローチェアが便利でした☺️
離乳食あげるのにも使えますし。バウンサーは角度ついてて、なんとなく首が心配であまり使ってませんでした😅

  • ユウキ

    ユウキ

    あ、ただ、どちらにしろ下の子は寝返りするようになったら転がりたいタイプだったので、その辺でコロコロしてたので3ヶ月位しか使いませんでした😂

    • 5月6日
あおた

新生児に使うにはハイローチェアの方がいいかなという感じでした💡
ちょっとぐずったらユラユラして入眠してくれますし、フルフラットの安心感が☺️

でも、少し大きくなるとバウンサーの方が使い勝手いいです💡
お風呂待ってもらう時も、ハイローチェアは重いし大きいので移動が大変で💦
バウンサーは軽いですし、ぺったんこに畳めるので、帰省の時も持って帰れて良かったです😊
離乳食も、バウンサーであげる方が多いですね🤔

…でも、娘がバウンサー嫌いなので…極論、子供によりけりになっちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

うちは上の子も下の子もハイローチェアです😊

メリット
離乳食や食事にも長く使える

揺らせるものなら寝かしつけにも使える

お風呂あがりにバスタオル敷いて置いとけばその上にのせるだけ。
(上の子も下の子もお風呂上がりはハイローチェアに寝かせてました。
寝返りやウロウロする事なく大人しくまっててくれます。
下の子は1歳ですが今もお風呂上がりはハイローチェアでタオルに包まれながら寝転んで待っててくれてます)


デメリットは場所を取ることくらいですかね😊