![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己嫌悪で不安。子どもの安全に不安。家族に迷惑かけている。子育てが心配。
あまりに不注意が酷くて、自己嫌悪です・・・
今後が不安で不安で・・・
里帰り先ですが、産後の利用で上の子を保育園に預けています。
私が運転できないので、実母に車を出してもらい、子ども2人を乗せて送迎をしています。
今朝はチャイルドシートをつけるところからだったのですが、子どもを乗せてから他のことをして、いつもと違う手順での出発でした。
母が急ブレーキをかけた途端、上の子がドスン、と滑り落ちました。
チャイルドシートのベルトをつけていませんでした。
幸い怪我をするような落ち方ではなかったものの、ヒヤッとしました。
上の子を保育園に連れていき車に戻ると、下の子が泣いていたらしく母が横にいました。
険しい顔で、「下の子もベルトしてないよ!」と。
凍りつきました。
まず何もなくてよかったけれど、チャイルドシートに乗せるだけなんて、抱っこで乗るよりずっと危険。
自分は何をしているのだろうと・・・
ここのところ不注意だったり気が回らないことが多く、家のことや子どもたちのことをやってくれる母や妹が、私に対してかなり苛立っています。
私が悪いとは思っているのだけれど、実際何をしたことしてないことで苛立たせているのか、正直よくわかりません。
自分のしていること・していないことが、普通じゃないことがわからない・・・。
周りみんなに迷惑をかけているし、何より今日は子どもたちを危険な目に合わせた。
いろんなことをやらなきゃと思いながらも、頭がボーッとしていて効率は悪いし、今何をしたらいいかわからなくなる時もあります。
ふと涙が止まらなくなることもあります。
でもそんなのは言い訳にならない。
来週、妹の運転する車で自宅に送ってもらうことになっています。
妹はまともに会話もしてくれないほどだし、家族に負担も迷惑もかけているので早く自宅に帰りたい。
でも子どもたちをきちんと守れるのか、不安。
子育てはここからが長いのに、2人の命をきちんと守れるのか・・・
- たんぽぽ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
以前はそのようなことがなく、産後そうなっておられるなら、マミーブレインとかなのかな?と思いました。
まだ、下のお子さんは夜中起きると思いますし、2人育児で疲労も積み重なってぼーっとしておられるのかなと。
また、失敗すると余計にそれにとらわれて、周りに気を遣ったり視野が狭くなり新たな失敗をしやすい悪循環にも陥りやすいです。
まずはあまりご自身を責めずに、疲れてるんだなと思って家事は最低限にしてできるだけ休んでくださいね💦
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
その不注意は昔からですか?
2人目の産後だけですか?
昔からなら、ADHDの可能性あります。
産後だけなら、産後不注意に一時的になる事、あると思います。
-
たんぽぽ
1人目のときは自覚する不注意はそんなになかった気がします。
今回は何をやってもうまくいかない気がしてます・・・
ADHDの可能性も含めて、気をつけて生活しなきゃなと思います。- 5月6日
![いおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いおり
自分の不注意に気づいた時、とても怖かったですよね🥲
今回は大きな事故にならなかったので、自分を許してあげてください🥲
産後1ヶ月ですよね?
これは、私流ですが…産後ボケだと思ってます😅笑
私も1人目の時も2人目の時も、産後ボケしてて、あれ?やったっけ?忘れた!とか、運転してて旦那が隣で、そこ右曲がってーって言ったのに、左曲がったり…と言うとがすごくありました。だから、気持ちすごくわかりますよ😭
旦那に、私、産後ボケだから許してね。って話すると、はいはいって信じてもらえないんですけど、結構私の周りでも居ますよ‼️
家族は何に対してそんなにイライラしてるんですかね?
理由がわからないなら、たんぽぽさんが悪いわけではなく、里帰りで上の子の面倒を見ることとか、環境の変化に苛立ってるのかもですね😥
私も里帰りした時、実母と喧嘩しましたよ😫
でも、面倒見てもらってる身だから、あまり強くいえなくてストレスでした😟
-
たんぽぽ
怖かったです。
繰り返さないように気をつけるしかないけれど、すごく落ち込んでいます。
今日言われたのは、昨日上の子の水筒を後で洗おうと置いたまま忘れていたのが、夕飯を作るのに邪魔だった、と。
もちろんそれは些細なことで、そういう小さなことが積み重なってイライラになってるんだと思います。
私のせいじゃないと思うことまでこちらのせいにされることもあり、言い訳に使われているように感じる時もあります💦
でも、言えないんですよね・・・それでまたモヤモヤが増えたり😶🌫️
長期の里帰りはこれを最後にしようと、強く思います。- 5月6日
たんぽぽ
産前もたまにありましたが、産後酷くなったなと思います。
マミーブレインというんですね。
下の子はかなり楽な子だなと感じますし、上の子を保育園に預けて家族に家事育児をかなり助けてもらっていて・・・
それなのになんでこんなにできてないの?と、自分でも思うし、家族にも思われているのがしんどいです。
家族の目が気になって、休んだらまた何か思われそう、と考えてしまいます。
悪循環に陥ってますね。
自宅に帰れば、気疲れがなくなる分楽になるでしょうか・・・