息子が挑発的な言動をしてイライラしています。怒鳴ってしまったことを反省しており、子供に優しくできない自分に悩んでいます。
最近息子が嫌なものにバイバイとか言うんですけど、朝から庭につながる窓を勝手に鍵開けてたので、あぶないよ!って注意したら、朝から、ママバイバイ、あっち行って、ママぽい!(ごみをぽーいしたりするのと同じ意味で言ってるんだと思います)と言われました。あまりに頭がきてかなりおこりました。
子供は何事もなかったようにご飯食べてますがイライラが止まりません。自分に対するそういった傷つく言葉、引きずってしまい、全然息子に優しくできません。
2歳の子が怒られるのが嫌でパッと言ってしまったのは百も承知です。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
2歳の息子に、ママあっち行け!って何度も言われたことあります。言葉を話し初めてすぐのことだったので落ち込みました。そんな時は、もうママあっちいくからねーって大人気ない対応してます。
はじめてのママリ
私も、じゃあ向こういくよ、バイバイ。って大人気ない対応してます😭普通に傷付きますよね、、。ママあっちいけ、もきついです😭😭でも意味としては同じことを言われていてへこんでいます。
退会ユーザー
男の子はママが一番だと勝手に思っていたので傷つきました😔😔しばらくの間、言われてますが最近はパパあっちいけ!に変わってます💦
はじめてのママリ
そうですよね。😭
パパもショックですね😭
うちも、寝かしつけとかでパパが登場するとパパにバイバイって言ってます😅なので深い意味はないんだなーとわかってますがイライラします笑