![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咳がひどい場合、続く咳に悩まされています。病院に行く際、産婦人科と呼吸器内科、どちらが適切でしょうか。前回は産婦人科で診てもらったが、今回は呼吸器内科も検討中です。
咳がひどい場合、どこに受診すべきでしょうか。
数日前から嘔吐するほどの咳が続いています。
市販の咳止めも効きません。眠くても眠れず、胸なども咳のしすぎで痛いです。
今日は平日なので病院にかかろうと思いますが
産婦人科と呼吸器内科どちらが良いでしょうか。
先日熱を出した際は、産婦人科で見てもらい、コロナ検査もして(陰性)薬を処方してもらいました。
そこから続いている咳なので、続けて産婦人科で診てもらうほうが良いのか、
より専門的に診てもらえる呼吸器内科の方がよいのか。
呼吸器内科の方は、妊娠中でも診てもらえるかは聞いてみないと分かりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
呼吸器内科の方がいいです👏🏻妊娠中だからって断られることはないですが、レントゲンは撮らないかもですね🥹症状からある程度判断して薬が出ると思います😊産科だとあんまり聴診は得意じゃないし、専門の診療科に診てもらう方が治療は的確かと😊咳がひどいことで気管支炎や肺炎も予測できますが、胸の音で区別がついたりもします🥺お大事にしてください👏🏻🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
呼吸器科が良いです!万が一吸入が必要になってても、産婦人科では出してもらえません💦呼吸器科は先生によって妊婦だからとちゃんとした薬を出してくれる先生とわからないからと出してくれない先生が居るので、聞いてから行った方がいいと思います。
私は元々呼吸器の持病があるのですが、普段通ってる所は妊婦だからって理由で薬出してもらえず、違うところに変えました。
コメント